
一戸建てを建てた方、もっとこうすれば良かった!という後悔や逆にやっと…
一戸建てを建てた方、もっとこうすれば良かった!という後悔や逆にやっといて良かった!といったことがあれば教えて頂きたいです!
一戸建てを年内に建てる予定で、次回が最終的な打ち合わせになります。『コンセントの位置や棚、クローゼットの中など確認しといてください』と言われましたが、もともと面倒くさがりな性格もあり、イメージができず、どこをどうすれば少しでも後悔しない家になるのかがよく分かりません😓
ちなみに、旦那の両親と二世帯になります。1階が旦那の両親の部屋と旦那の整骨院、2階.3階が私達夫婦と子ども1人の居住スペースになります。
参考にしたいので、ご意見宜しくお願い致します。
- たマミー(7歳)
コメント

ニャン太郎
二世帯ではないですが…
私もあまりこだわらず建てたので、こうすれば良かった!と思う事が多々あります😓
・水道を外に付ける
(今は床下にあるので虫とかが苦手で蛇口さえ触りたくない)
・ベランダにも蛇口付けると、ベランダ掃除など便利
・コンセントは全ての壁にある方が良い
(コンセント付けまくりましたが、場所が集中し過ぎて使いにくいです)
・玄関入ってすぐに洗面所だと手を洗いやすい
とかですかね!?💦
建てる時の構想や間取りを考えている時が一番楽しかったです!
素敵なお家になります様に☺️

のん
二階床の防音目的の断熱材ですが、入れますか?
一階が店舗ならなおさら、いいものを入れることをオススメします!
-
たマミー
床の断熱材どうだったかな…⁇確かに生活音が聞こえるのはお客様に良い印象与えないですよね💦
確認してみたいと思います!
ありがとうございました😊- 7月5日
-
のん
壁にも生活スペースと店舗の境となるものには防音シート入れたほうがいいかなと思います!
賑やかな種類の店舗ではないですからね。- 7月5日
-
たマミー
早速メーカーに問い合わせてみました!
やはり防音対策されていなかったので、確認できて良かったです^_^
ありがとうございました✨- 7月5日

5人のまま
もう一部屋あっても良かったかも…。
と思ってます
-
たマミー
確かに、部屋数は悩みますね💧
将来の家族構成も考えた方がいいですもんね😓
ありがとうございました!- 7月4日

ままり
一階の収納をもっと増やせばよかったです。
和室に大きなクローゼットがあるので十分かと思いきや、掃除機を入れるための、大きくなくても縦長のスペースを作ればよかったなと。
パントリーも、今は3人暮らしで子どもも小さいけど、家族が増えたり子どもが小学生中学生となったときにこれじゃ足りないなと今更思います。
ここに何を入れる用の収納がほしい、とよくかんがえればよかったです!
-
たマミー
なるほど、具体的に何を収納したいか考えて確認していくのはいいですね!
収納も足りてるのかいないのか迷走中なので参考にさせて頂きます。
ありがとうございました😊- 7月4日

はじめてのママリ🔰🔰🔰
建て売りを購入しましたが、キッチンのパントリーは本当にあって良かったな〜と思います✨
あと、2世帯とのことですが水回りは共有ですか?昔義両親と同居してたんですが、そのときに感じたのは、1つのキッチンに女は1人、です。笑
仲は良い方でしたが自分のペースが崩される感じがきつかったです💦
-
たマミー
パントリーはやはり使いやすいんですね!小さいものですが、ないよりは良いだろうと一応ついてます^_^
キッチンは分かれてます!
別々にしないと色々とやりづらい部分はありますよね💦
同居経験のある方から話しが聞けてよかったです。
ありがとうございました😊- 7月4日

mamama
建売ですが、コンセントもっと欲しかったーって思います。
あとファミクロも欲しかった。
あと玄関広くして自転車とか置ける場所欲しかったです。倉庫?物置?を買う予定です。
-
たマミー
ファミクロや玄関に広い土間収納、手洗い場があるのは憧れますよね!
うちは自宅で開業するにあたり土地面積がなさ過ぎて諦めましたが😭
コンセントは後々困らないようにしようと思います。
ありがとうございました😊- 7月4日

退会ユーザー
注文住宅です。
ちょっとズレますが外構にもっとお金かければよかった〜て思います!
全く同じ家でも外構の豪華さで印象って凄い違いが出ます!
我が家は外部で頼みましたが高くてもハウスメーカーでトータルコーディネートして貰えば良かったなぁと思います。外構250万でしたが300万はかけるべきでした…
お店が併設となればやはりお客様からの印象もあるので是非、外構はお金をかけてください!
-
たマミー
確かに外構の雰囲気で印象はかなり変わりますもんね🙄
貴重なご意見ありがとうございます!- 7月5日

ママリ
コンセントでいうなら、ダイニングのコンセントは位置がテーブル上でもよかったかなと。下だと子供がウロウロすると引っ掛けそうで。
コードレス掃除機なら収納の中にコンセント設置。洗面所にも洗面台以外にコンセント付ければよかったです。
あと、うちも3階建てですが、3階にインターフォンの子機あるのですが、置き場所を作ってませんでした。コンセント付きのニッチを作れば良かったです😂
-
たマミー
収納の中やテーブル上までコンセントの位置をイメージできてなかったです💦
教えて頂き、ありがとうございます😊✨- 7月5日

ゆらゆらな
うちはリビング収納やファミリークローク欲しかったです😭 良かったのは、シューズクローク、パントリー、一階に和室と床の間です!
あと、東南から東は日差し入るので窓大きめか多目がいいと思います!
-
たマミー
ファミリークロークいいですよねー!うちは間取りや土地面積的に無理だったんですが😭
日差しの取り入れ方も考えてみます!
ありがとうございました😊- 7月5日

ももち
同じく義両親と二世帯してます。
自由設計にしてかなりこだわりましたが、コンセントがここにも欲しかった💦っていうのと、電気スイッチの位置をこっちにすればよかった💦と思ってます。
-
ももち
グッドアンサーがあるのに、コメントすみませんでした。
- 7月5日
-
たマミー
いえいえ!
とても参考になります^_^
電気スイッチの位置まで考えてませんでした💦
ありがとうございました✨- 7月6日
たマミー
水道は盲点でした😵
ベランダの事もあまり考えていなかったので見直そうと思います!
詳しく教えて頂き、ありがとうございました😊