
コメント

ままな
スーツケースの人もいますよ^_^
私は大きなバッグ一つといつも持ってるリュックで行ってます😊
私はおもちゃは荷物になるので持っていかず、DVDにお世話になってました😅

🍊
今年の1月に娘の手術で付き添いしましたがスーツケースで持って行きました😊
ベットの上でブロックやお絵描きしました!(面会できたので旦那に持ってきてもらったので😅)
テレビは有料だったのでiPadあってよかったです!
-
ママリ
ブロックいいですね😌かさばるかなぁ😅
面会禁止になってるのできっと誰も来てくれないです😭
そんなに子供と離れられないと思うので入院時に出来るだけ持っていかないと😅- 7月4日

みさき
おもちゃの事ではないですが、私が入院の付き添いで感じた事は、
①ポケットWi-Fiあるといいと思います。
②お子さんがどの程度の手術かわからないですが、食べ物自由とかなら、お子さんの好きなもの持ち込んだ方がいいです。
環境変わって、出された食事を拒否してしまうかもしれないので。
③シーツは1週間に1回交換なので、シーツの上に敷くバスタオルか何かあったらいいと思います。子供の寝汗すごいけど、お漏らしとか血がついたとかじゃないと、なかなか変えてもらえないので。

退会ユーザー
全然ありです👍💕むしろ楽です!
幼児雑誌、あんぱんまんのコンビニにも売ってるブロックはオススメです〜!私は病院のコンビニで幼児雑誌全部買いました😂マグネットやシールは使えますね‼️DVDポータブル?も音無で見れるならありです❤️
-
ママリ
雑誌ですね!本もいくつかいりますね🤔 やっぱりス一ツケ一スじゃないと無理かも😅
百均でシ一ルブック売ってますね!入院前に百均で見定めてきます!
個室希望は出してるんですが当日じゃないとわからないみたいで😐 デッキは病院にあるみたいなので、レンタルたくさんしていきます😆- 7月4日

ぴーまん
スーツケースでもいいと思います👍✨
入院中は棚とかに使うものを入れると思うので、カバンは特になんでも問題ないと思いました😊
息子が入院したときは
ブロック
お絵かきボード
シール
絵合わせカード
クレヨンと画用紙
パズル
この辺持っていきました🤩
けどDVD見てる時間が1番長かったかもです😅DVDはレンタルできたのでそれを見てたんですが、レンタルなかったり持ち込みできるならなにかしら持って行ったら便利かもです!
iPhoneでYouTubeもめっちゃ見せちゃってました😂普段は気にするんですけど入院中くらいいいか、と思って😂
-
ママリ
やっぱり、DVDや動画ですね😅 入院前に、レンタル、トイザラス、百均は見てこようと思います😆
- 7月4日

ママリ
Wi-Fiですか😳思いつきませんでした😅考えてみます!
足の手術なので食べ物も制限無いと思います。偏食はじまってるので好きなもの持ちこみます👍 タオル類ですね。暫くお風呂無理かもしれないので、いくつか持っていきます!

ママリ
書き込むところ間違えました😅上のコメントはみさきさんへ🙇♀️

ろこん
付き添い出来ない病院でしたが、一歳1か月で半月以上入院しました!
わたしは半月以上通い一日中病院にいて寝かしつけて帰ってました。
うちの子は足の手術で病気ではなかったので、よくプレイルームで遊んでました。
プレイルームのおもちゃを部屋に持って行ってめOKでした。
ベッドの上におもちゃがあっても投げて落としちゃうので、必要なかったです!
お子様が眠っている間のママの暇つぶしグッズは有るとよいかも。
あとは除菌グッズは必要ですね。
-
ママリ
1歳1ヶ月で付き添いなしで頑張りましたね😣
今回はうちも足の手術です😄
たぶん、コロナでプレイルームが使えないかもしれないです🤭
確かに投げそうです😅
暇つぶしグッズ必要ですね!- 7月4日
-
ろこん
因みに生後6か月の時は肺炎で入院しました❣️
短期間でしたが、やはり付き添いできず、、
この時はまだ赤ちゃんだったので、泣きすぎて顔の血管切れてしばらく頬っぺた真っ赤で可哀想でした、、
一歳超えたら、保育士さんや看護師さんや大学病院だったので、看護学生さん達に懐いて楽しく過ごしてましたよ😊
ママも凄く疲れると思うので、栄養と休息を出来る限りとって下さいね‼️- 7月4日
ママリ
そうなんですね、一度持ってく荷物集めてみてみないといけませんね。出来るだけコンパクトにしたいですが😓
おもちゃなしでしたか😱
ままな
最低限の物をもって行き、足りないのは毎回旦那に持ってきてもらって、いらなくなった物は持って帰って貰ってました^_^