
家作りの進め方に関してなのですが…マイホームを土地から探しています。…
家作りの進め方に関してなのですが…
マイホームを土地から探しています。
現在地元の工務店2社で検討しており、土地の紹介も受ける予定です。
おそらくですが、そんなにたくさん土地があるわけではないので2社共通の土地が出てくると思うんです。
その場合ってどのタイミングでどちらの工務店で購入したほうがいいとかあるんでしょうか?
・どちらも良さがあってまだ決めきれない状況
・A社は資金相談から進めており詳しい間取りなどはお金を払わないと作ってもらえない
・B社はこんな風にしたいとの要望をザックリと伝えており次回打ち合わせで簡単な間取りと金額を出してくれる
・住みたい地域が確定したため、そこでいい土地があればすぐにでも決めたい
・どちらも明日午前と午後で打ち合わせあり
こんな感じです。
もし万が一明日どちらかの工務店が土地を紹介してくれて、すぐ見に行っていいなと思ったら決めるくらいの覚悟はできてます😳
そうなると先に提案したほうでいいのか?
そこがよくわかりません💦
でもいい土地はすぐに売れてしまうだろうし、と思っておりまして…
アドバイスいただけたら嬉しいです🙏🏻
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
土地の金額はどこのハウスメーカーだとしても変わりはありません。
不動産屋とあなた個人とのやりとりになるので、そこにハウスメーカーの仲介費用は発生しませんから、金額は同じはずです。
わたしなら、間取りとざっくり金額をだしてくれるB社にしますね。
どんな間取りができそうなのかもわからないところと契約しないといけないなんて、私は無いな、とおもいます。
しょぼい設計事務所でも、普通はざっくり間取りとざっくり見積は普通だすものです。
そこのざっくり間取りと見積に会社の経費をかけて契約とれなくても仕方ないことなんです。金だけ決めてあとで間取りとかおかしいとおもいます。

ママリ🔰
A社の詳しい間取り作ってもらうのは
毎回お金がかかるんですか?
修正してもらうのにも
かかるんですかね?💡
どちらもいいと考えてらっしゃるのであれば
私はB社にします☺️
余計なお金はかけたくないので😥
-
はじめてのママリ
そのあたりはよくわからなくて💦コメントいただいて、そういう場合もあるのかと勉強になりました😱
金額的にもデザイン的にもB社に心揺れております!ただB社は規格住宅、A社は注文住宅になるので間取りの自由度が高いのはいいなぁと🤔肝心の間取りがお金払わないといけないっていうのは困っちゃうんですけど😂💦- 7月4日

にこ
私が住宅展示場で相談した時は土地はどこのハウスメーカーでも探してくれるけど、
住みたい地区が決まってなら土地紹介もかぶる事もあって、
そうなると土地の値下げ交渉?とかに不利になるのでハウスメーカーを決めた状況で土地探しした方がいいですよ!
って言われました💦
本当か嘘かはわからないですが、、
はじめてのママリ
なるほど!!
わかりやすくありがとうございます✨
A社はグループ会社で不動産もやってるみたいですが、だとしてもあまり関係ないですよね🤔
今のところB社に心揺れています!A社の、間取りをお金払わないと(10万とか?)作ってもらえないという情報はネットの口コミです😥でもおそらく本当だろうなと…
間取り出してもらえないと比べようがないんですよね💦