
2歳9ヶ月の長男が言うことを聞かず、怒りっぽい行動を繰り返しています。一人で子育てに悩んでおり、自分が向いていないのではと感じています。どう接したらいいかわかりません。
2歳9ヶ月の長男が最近全く言うことを聞かず、
朝から晩まで怒鳴り散らしています。
おもちゃを片付けないで次から次へと出す
下の子の真似をして手でご飯を食べてそこら中に撒き散らす
下の子の遊んでるおもちゃを無理やりとる、叩く
などなど注意しても全く聞く耳持たずです😵
そして下の子におもちゃを奪われたりすると
とても怖い顔をして怒ります。
私が一日中怖い顔して怒ってるからでしょうか…
このまま私が一日中怒鳴っていたら子供たちにも影響してしまうのかと思い、優しく注意しようとするのですがカッとなってしまいます…
悪魔の3歳児というやつですか?
どう接していったらいいのかわからないです
旦那は朝7時には出て帰ってくるのは子供たちが寝てからなのでワンオペです。
最近私には子育てが向いてないのかもと思ってしまいます
可愛くて大切な自分の子供たちなのに
ふとした時1人になりたいと思ってしまいます
- ちぃ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ALOHA
すっごく共感します。
私はまだ1人しかいませんが、毎日怒りすぎて、それも自分でも驚くほどすごい剣幕で怒ってしまいます。
ダメだって分かっているのにもうカッとなって口が止まりません。。
私も母親向いていないと最近感じています。
2人目欲しいのに育てる自信が持てずにいます。
女の子はわりと温厚な子が多いイメージがあったので、女の子だったら、、とまで思ってしまいます。
すごくかわいいのに、どうしても憎たらしさが勝ってしまう。。
辛いですよね。どんな言葉も慰めにはならないと思いますが、歯を食いしばって子供の相手頑張りましょう。思い通りにならない二人の子供を見ながら毎日頑張っていらっしゃるだけでも十分子育てできてます。すごいですよ。

退会ユーザー
うちも似たような年で、1歳7ヶ月差、男の子2人育児中です。
もうちぃさんと全く同じです😭
もうほんと朝から晩まで怒ってます。。。
何回言っても、同じことばかり😱
どうやって注意するのがいいのかも、もはやわかりません😭
何度も私には育児は向いてないんだろうかと悩みました。。。
1人になりたい気持ちもよくわかります😭
でも、子どもにとっての母親は自分だけなんだよね、と思い、怒りすぎずにがんばろうと反省しつつ、どうにか踏ん張ってます。。
あまりにも同じ状況でついコメントしたくなりました。
回答になってなくてすみません💦
-
ちぃ
コメントありがとうございます。
同じような方がいて私だけじゃないんだと心救われました😢
優しく注意してもダメ思い切り怒ってもダメってなると、もうどうしたらいいのか分からないですよね…
私も毎晩子供たちの寝顔を見てごめんねってなります…
いえいえコメントくださるだけで嬉しいです😢- 7月3日

mmm
まっったく同じです😭😭
うちももう少しで一歳の弟がいます。
片付けしないのも真似して手でご飯食べるのもおもちゃ取るのもワンオペなのもなにもかも同じです😭
それに私も一日中怒鳴ってしまっています
優しくしようと思ってもなかなか難しいですよね
うちは今更ですが、赤ちゃんがえりなのかなと思っています
何度か下の子が少し大きくなってから赤ちゃん返り始まるよと言われた事があります😫
これはやらないでね。これはこうしてね。気をつけてね。
とすべて前もって話をしているのに全部やらかしてくれます
まだ2歳半だししょうがないのかもしれないけど他の話はしっかり通じてるのになんで注意は聞けないの?と
イライラしてしまうんですよね😭
解決策は私も全く分かりませんが同じような人がいるとちぃさんの投稿を見てなんかホッと?しました😣
子育て思ってたよりだいぶ大変だけど小さくて可愛いのは今だけなので頑張りましょう😭😭💪
-
ちぃ
全く同じなんですね😭
なんだか強い味方のような気がして嬉しいです😭
優しくしようと思っていてもいざ悪さなどされるとカッとなってしまいますよね…
赤ちゃん返りって下の子が生まれてすぐなるものだと思ってました!
わかります…
うちもお散歩行くー?とか
お菓子食べるー?にはすぐ反応するのにお片付けしようねーって言っても無視です(笑)
私も同じような方がこんなに居るんだと心強いなりました😢
頑張りましょう😢- 7月3日

再登録♪
6月から保育園に通い始めましたが、自宅保育中は同じ感じでした。お気持ちとても分かります…。
今、子どもたちと離れ、仕事をして、時間的にはきついですが、子どもたちには以前より当たりは柔らかくなったように思います。
うちはおもちゃはわたしがお風呂前に片付けて、1種類だけ残しておいて、それは片付けてもらっています。
食器も片付けてもらって、(オサラサーラが、片付けてっていってるよ的な)机の上のちょっと汚い所はふいてもらってます(むしろぬりつぶし?)
下の子の取ったら、じゃあ、別のをあげて、でやってます。下がまだよく分かっていないので今は通用してます。
これでうちはなんとか回してますし、怒ってしまっても、ごめんね、ギューで、とにかく一旦クールダウンしてます。
どうぞご自愛ください。
-
ちぃ
コメントありがとうございます。
私も働きに出たいのですが
旦那が幼稚園に入れるまでは子供達と一緒にいてほしいという考えの人で難しそうです…
同じような方法でお片付けなど試してみます😢
クールダウン大切ですよね
怒ってイライラが収まらない時はトイレに行って一息ついてるのですがその間にまた悪さをしていたりするので次からは子供のことギューしてみます😌- 7月3日

ツー
めっちゃ気持ち分かります😭
怒りたくないけど、数分単位でイタズラ、ケンカされたらイライラして怒鳴っちゃいますよね😭😭
いらん事ばっかりする子供への正しい叱り方の本とか欲しいです😂
ちなみに、私のクールダウン方法は、イライラがピークになったら子供たちと離れてキッチンで珈琲ピーナッツをボリボリ食べる事です笑
甘味と硬めのピーナッツを噛み砕くことでなんかスッキリします😁

ママリ
お疲れ様です😌
ワンオペで2人・・・すごいです!頑張ってるんですね😭
そりゃ1人の時間も欲しいですよね!!
誰だってその状況ならイライラしちゃいますよー💦子育て向いてないわけじゃないです👍
私は子供1人で旦那の出勤遅い&帰宅早いですけど、イライラするし1人になりたいですもん。ほんと頭下がります。
私も育児自信なくてインスタとかさんこうにしてるんですけど、難しいです💧
ちぃさんは、自分へのご褒美ありますか?
まずはお子さんに怒る事は置いておいて、自分が笑顔になれるご褒美を作るといいらしいです。スイーツでも何でも。
あとお子さんに厳しく怒る方は、自分に厳しいらしいです。
だからちぃさんはすごく頑張って家事とかもやってません?全部適当でいいやーって自分を楽させてあげることが大切らしいです。
ちぃ
コメントありがとうございます。
同じく私も口が止まらなくなります。1度怒り出すと些細なことでもイラッとして怒鳴ってしまいます。
ママーと擦り寄ってきても無視してしまうことすらあります。
ALOHAさんのお言葉に心救われ涙が出そうになってしまいましたありがとうございます
頑張りましょうね子育て😢