※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

雇用保険受給終了後、就職が決まらないと扶養に入れない可能性があります。会社によります。

扶養加入についてわかる方教えてください。

4月より雇用保険の受給を開始したため扶養から外れました。
受給終了までに扶養内パートにつき扶養に戻りたいと思っておりました。

ですが、私が無能なのでなかなか扶養内パートの仕事が決まりません。

主人から扶養の手続き色々めんどくさいから、保険受給終了までに決めて雇用証明書出してもらってねと言われています。

今月の14日雇用保険受給終了となってしまいます。
全然決まらないため、それまでに書類を提出することは無理になりました。

雇用保険受給終了し、就職決まってなければ扶養に入れないのでしょうか。
会社によるのでしょうか。

コメント

am

コメント失礼致します。

失業保険受給後、ご主人の扶養に入る扶養内のパート勤務希望ということでしょうか?

それであれば、雇用保険受給最終日に、雇用保険受給資格者証を変換されるので、それを元にすぐご主人の会社に依頼すればすぐ加入の手続きをしてくれると思いますよ。

  • ままり

    ままり


    お返事ありがとうございます。
    そうです、主人の扶養に入り扶養内パート希望しています。

    主人は雇用証明書が必要と言っておりますが、扶養入るのは雇用保険受給資格者証でよろしいのですか!?
    就職が決まったら雇用証明書を提出する形でしょうか?

    それなら受給終了後に、扶養に入りながら就活できるのでとても良いかもです!

    • 7月3日
  • am

    am


    私の場合は、雇用保険受給者証を提出しました。

    ご主人の会社の人事部門に再度確認した方がいいと思います。

    扶養に入るための手続きに必要な書類をきちんと教えてくれると思います。

    • 7月3日
  • ままり

    ままり

    分かりました、ありがとうございます😊

    • 7月3日