
20歳の妊婦で、仕事を辞めて貯金を失い、彼の実家で家事をしています。国民年金や保険、携帯料金が心配で、彼にお金を出してもらっているが、不安で仕事をしたいと思っています。将来の生活に不安を感じています。
現17w 20歳なりました。妊娠が分かってから仕事を辞め、貯金は事情あり全部失いました。
彼とはまだ籍を入れていません。現在彼の実家で家事をしています。
ご相談なのですが20歳になると国民年金が加わり、保険や携帯料金があります
今は彼にお金を出してもらっていますがこれから子供生まれてお金たくさんかかるのに私はお金無くて家事だけしてていいのか彼にお金だしてもらってるのが凄く申し訳ないです
彼に仕事していい?と聞いたら今はお腹に赤ちゃん居るし赤ちゃん守るのがお前の仕事だろ、あと家事ね( 笑 )、と言われましたがなんかこれから不安しかないです、子供産まれたら生きていけるのかなと考えてちゃいます。このように不安ある人いますか?:( ;´꒳`;):
- 5536(8歳)
コメント

退会ユーザー
仕事したくても妊婦雇うところなんて滅多にないですし
それが結婚なのでありがとうの気持ちだけでいいと思いますよ
産まれてから働く働かないをまた考えればいいと思います

悠
私は籍を入れましたが
後他は、はるかさんと
全く同じ状況です!
貯金も全く無く、旦那の
給料やボーナスだけで
やりくりしているので
本当に不安で仕方ないです。
ちなみに、私と旦那も20です。
-
5536
数週も同じくらいで私と同じ状況なんですね、+ワンちゃんのローンありますし、これから生きていけるかやっていけるか心配です:( ;´꒳`;):
- 6月24日
-
悠
あと、名前も一緒です笑
ワンちゃんのローン!
大変そうですね…( ´・ω・`)
私は旦那の車のローンが
まだまだ残ってます笑
これから沢山お金がいるのに
自分が働かずに、家で
家事だけしてて何か
申しわけない気分になりますよね…- 6月24日

りすママ
産まれてからの話を彼としましょう。
仕事は、どうするか、いつまで専業主婦でいいのか、お金がどれ位必要で彼の稼ぎで足りるのか否か。
一つずつ、整理すると選択肢は片手で収まる程度になると思います。
ガンバってください。

退会ユーザー
嫁も子供も養うのが、結婚だと思うので旦那さんがそれで良しとしているなら、存分に有難うと言って甘えましょう!
それに、働くよりも節約する事を考えた方が旦那さんも喜ぶんじゃないでしょうかね?

ちびるり
入籍すれば保険関係は旦那さんの扶養になるので気にしなくてもいいと思います。
入籍するまではご両親が負担するべきかなと思いますがどうでしょうか?
みんな少なからず不安ってあるものだと思います。産後しっかり働けば問題ないのでは?(*´∇`*)
-
5536
私は無理やり上京してきたので両親に頼れないんですよ、上京して連絡もそんなとってないですし(´‥_,` )
- 6月24日
5536
ですよね、感謝ばっかりです、コメントありがとうございます( * ˊᵕˋ )