
愚痴になります。次の検診の時、義母が娘を預かってくれる話だったけど…
愚痴になります。
次の検診の時、義母が娘を預かってくれる話だったけど、仕事が休めなくなりそうということでなしに。。。
私は車を持ってないので、バス+徒歩で1時間弱の病院に行っています('・_・`)
次は後期検査と話があるってことで、タイミングいい!って思って期待したらこれ。。。
頼ってね!とか言う割に頼りにならなくてごめんね。とか言ってくる。はい頼りになりません。笑
検診中娘は泣くし、そのせいで内診が省かれることもあるし。
は〜もう面倒くさい!
期待させておいてこれって!
次は責任持って預かるからね!とかもういいですって感じです('・_・`)
- なっちゃんんん(8歳, 10歳)
コメント

MakotO
預かってもらえることを大前提にはしないですね。
社交辞令とかもありますし。
上の子ぐずってる中健診に来てる人もたくさんいるので…。

ゆうせい
お仕事なら仕方ないでしょ。
-
なっちゃんんん
そうですね。
こちらからは一切頼んでないのに、あちらから預かるよと言ってきておいてとは思いますがお仕事ですから仕方ないのは重々承知してます(^_^)- 6月25日

クロちゃん
分かります。義母だからか尚更イラっとしますよね。
少し話が逸れますが、私も旦那の実家に帰省した時、家は散らかってるし、食事も用意されてないし、しまいには空港で食べてきてと言われました。何かここ数日仕事で忙しかったようです。
おもてなしをして欲しいわけではないけど、私がもし親で息子夫婦と孫が来るってずっと前から分かってたら、家片付けて、ご飯も準備しておくのになぁと思います。私の実母がそういうのしっかりしてる人なので、尚更違和感感じます。
その代わり、義母は気使わないので楽ですが…
なので、なっちゃんんんさんも、そんな義母だから、こちらもそんなに気遣うことなくて、楽だなーくらいに思ってたら、気が楽かと思います。
-
なっちゃんんん
あんまり好きではないです;_;
そうなんです、仕事休んでまで預かって欲しいとか面倒見て欲しいとか微塵も思ってなく、あちらから預かるよと言っておいて毎回仕事が仕事がって感じで期待裏切られるので、、、- 6月25日

わんたろう
うちも産院まで徒歩、バス、電車で1時間弱かかります。最初は連れて行っていましたが、泣き叫ぶから連れていくのが面倒になって、最近は一時保育に預けて一人で通院しています。ファミサポ利用しているママさんもいるみたいですよ!
それより、泣いているから内診を省くって、ちょっとあり得ないような気がします(>_<)
-
なっちゃんんん
利用したいのは山々なのですが、生活がカツカツでしてそんなところにお金かけられる余裕がなく。泣
以前子宮頸管が短いと言われていたので内診は毎回して欲しいのですが、先生も娘に気を遣ってか省かれる時あります('・_・`)- 6月25日

N♡(*Ü*)☆*
自治体のファミリーサポートってありませんか?
私は、なかなか2人目を授かれなくて通院してましたが息子も一緒に連れてったし、妊婦さんでも子供連れ多いですよ。
仕事をしてると、急なトラブルで、休めなかったり。
他の方が休むと、休めなかったりと仕方がないかと…。
-
なっちゃんんん
一度調べたことありますが、そこにお金をかけられる余裕がなくて('・_・`)
私も普段は預けず連れて病院行ってますよ(^_^)
今回もこちらは何も言ってないのに、義母から検診の日預かるよと言ってきたので、、、
仕事なので仕方ないのは重々承知してますよもちろん!仕事休んでまで見て欲しい訳でもないですし。- 6月25日
-
N♡(*Ü*)☆*
書いてなかったので、てっきり「預かってくれますか?」と頼んでの事だと勘違いしてました(;´Д`A
預かってあげると言われて、ましてや何度もキャンセルされると、次から言われる度に面倒臭く感じますよね(^^;;
どうせ…またでしょ?って。
私なら、
「結構ですよ(^^)お義母さんも、お仕事が忙しくて休めないでしょうし。」
と笑顔でチクリと言ってしまいそうです∑(゚Д゚)- 6月25日
-
なっちゃんんん
走り書きじゃないですが、ばーっと書いたので私の言葉足らずでした('・_・`)
昔は頼んでいましたが、いつもこんな感じなので私からは頼まなくなりました笑
そうなんです!断られるってわかってて頼みたくないですしね('・_・`)
バスは2人で乗れるの?と聞かれたので、そんなことより病院行ってからの方が大変なんだよアピールしときました笑- 6月25日

りな( ̄^ ̄)ゞ
あなたが怒るのって筋違いなんじゃない?
-
なっちゃんんん
愚痴ですって最初に書いてますよね?笑
だったらコメントしなくていいのでは?- 6月25日

退会ユーザー
いくら孫がかわいくても仕事や、それぞれ生活あるんだからみれなくなるのは仕方ないことだとおもいます。
あてにしすぎかと。
-
なっちゃんんん
あてにしていません。頼んでもいないのにいつもあちらから預かるよと勝手に言ってきておいて、はい仕事になりましたって、、、
仕事休んでまで見て欲しい訳でもなんでもありませんし、ですが期待を裏切られるのが嫌なだけですので(^_^)- 6月25日

♡あやまま♡
他の方も書かれているようにファミサポがあればそちらを利用された方が確実で安心出来るかなと思いました!
でも、期待させておいて、、、って思っちゃう気持ちも分かります!
まだ1歳の子を一緒に検診に連れて行くのは大変ですし特に検査がある時は時間かかるし絶対愚図っちゃいますよね。
これからまた、同じような事があるかもしれないので義母に頼らない方法を考えとかなきゃですね😣
うちの方はファミサポを利用する為に面談などもあるみたいですぐ登録は出来ないので余裕がある時に登録はしておこうかな?と考えていた所です!
-
なっちゃんんん
利用したいのは山々ですが、お金に余裕がなくあきらめていました。
仕事になったのが嫌なのではなく、期待を裏切られるのが疲れるだけであって('・_・`)
頼るつもりはさらさらないので、これからも頑張りたいと思います、- 6月25日

れーぽむ
お仕事は仕方ないかなぁ…と思います😢😢
お義母さんにもお義母さんの都合がある訳ですし(´・ω・`)
義母だけでなく、実母に頼れそうな状況ではないのでしょうか?😢
もしくは旦那さんとか💦💦
お仕事はお仕事。仕方ないと割り切るしかないですよーこればかりは😞
-
なっちゃんんん
それは分かってますよ!笑
でもあちらから勝手に預かるよと言って期待させておいて、毎回何かしらで断られ期待を裏切られるのが疲れるだけです('・_・`)
仕事を休んでまで見て欲しい訳でもなんでもありません(^_^)- 6月25日
なっちゃんんん
もちろんしてませんよ。いつもあちらから言ってきますから。
私も連れて検診行ってますよ〜♪