
息子が1歳8ヶ月からつま先歩きをしており、2歳になっても続いています。足の指を丸めながら歩くことも。床ではよくつま先歩きし、ぎこちない歩き方や走り方も。発達相談が必要か心配です。
息子が1歳8ヶ月の頃からたまにつま先歩きをしてきて
だんだんしなくなったかなと思ったら
1歳10ヶ月くらいから頻繁にするようななりました。
2歳になった今でもまだ続いてます。泣
しかも、足の指を丸めながら歩くこともあります。
普通ではありませんよね😭
絨毯の上や敷布団の上ではしないし
走ってるときもしないのですが
床だとバリバリつま先歩きします。
「ペタペタ歩いてね」と言うと
「こう」等と言い普通に足をつけて歩くのですが
すぐまたつま先になったりします。
歩き方も走り方もなんだかぎこちないような気がして心配です…
発達相談などした方がいいですよね?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちもたまにやりますよ😂
最近はかかとで歩きたりしてます😂
面白がってやってるのでそういう時期なのかなーと深く考えたことはなかったです(o>ω<o)

ままり
すこし刺激に敏感なタイプなのかもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
敏感というよりは
足の裏は鈍感なのかな?と思っていました(・・;)
鈍感だから感覚を刺激してる、、みたいな😅- 7月3日
-
はじめてのママ🔰
その後息子さんどうですか?まったくとなじです
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
つま先歩きに関してはそこまで気にならなくなりました!
たまに面白がってするくらいです!
発達に関してはやはり少し特性はあります😂
めちゃくちゃ手がかかるとかはないですが
集団生活苦手です💦
めちゃくちゃ良い子ですが☺️- 10月2日
-
はじめてのママ🔰
ありがとうございます。何か発達検査とか療育とかされていますか?小学校は普通に行かれますか?
- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
発達検査は3回しましたが
どれも問題ありませんでした!
療育は最近週に1回行っています!
今はまだ幼稚園児なんです💦
来年から小学生ですが
普通級で通級に通えたらなぁと思っています☺️- 10月2日
-
はじめてのママ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございました、
そして発達検査問題なくて嬉しいです。
療育は年長から行かれましたか?
どんな療育をされていますか?
特性はどんなものがありますか?効果感じられますか?
うちは体幹弱い感じがまずあります、行動面は今後少しずつ出るような気がして心配してはいます- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなってしまい申し訳ございません💦
療育は年長の7月から週1ペース😆
未就学のうちは親も付き添いで1時間半程度のほぼほぼ運動療育で、集団遊びなども取り入れながら活動しています!
まだ入ったばかりで効果などは微妙なとこですが
親が付き添えるので
子どもの集団での問題点が直視できるのでいいなぁと思います✨
体幹弱い感じがするならば
運動系の療育が合っている気がしますね(^^)- 10月7日

ぴぃ🐥
一時的なものかもしれないし、足首の筋肉がかたくて歩きづらいのかもしれないので、動画をいくつか撮ってから相談に行かれた方がママも安心かなと思います😊
上の子が持病の関係で生まれつき足首の筋肉がかたく、かかとが付きにくいので1年生ぐらいまで年に数回ですがリハビリ行ってました🙂マッサージやストレッチが有効との事だったので、遊びながらふくらはぎもみもみしたり、足首を回したり、前後に伸ばしてあげたりしてみてください☺️
今でも重心が前にきてつま先歩きになってしまいますが、歩いたり走ったり出来て日常生活にあまり影響はないからとリハビリは卒業になりました😌とにかく相談しに行かれると少しはスッキリすると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
詳しくコメントありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
マッサージやってみます!!
たしかに足首の筋肉固いような気がします💦
というより、ふくらはぎの筋肉も普通の子より硬い気がするので
筋肉が固いタイプの子なのかもしれないです💦
動画を撮ろうとしましたが
最近スマホにハマりすぎて
動画撮るとスマホを貸せとうるさいです😭- 7月3日

mika
うちもやってますよ( ˙ᵕ˙ )
曲によってつま先歩きしたり、丸めて歩いたり(◍´꒳`)b
猫系の歌は丸めて踊ってます(*ºчº*)笑「わかるー!」ってなりましたけど。。。
発達障害の話はされた事ないです( ˙꒳˙ )
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
曲に合わせてとかだったら
心配しないのですが
つま先歩きがほぼ日常的に見られるので心配してます😢- 7月3日
-
mika
心配でしたら保健士さんに相談してみたらいいと思います(◍´꒳`)b
1度電話してみるだけでもいいかも✩.*˚- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😥
なんだか怖くてなかなか電話できてません😭- 7月3日
-
mika
頑張って下さい(*ºчº*)
嫌な事言われたらまたママリで吐き出せばいいですよ♡
電話で発達障害と決まるわけでもないし✩.*˚- 7月3日

ママリ
過去の質問にすみません。
もしまだ見ていられたら、息子さんの今の様子を教えていただきたいです😢
2歳の娘が、現在8割ぐらい爪先歩きをしています。
他のことに気が逸れている時は普通に歩きますが、ほぼ日常的につま先歩きなので心配で😢
言葉は出てるし、指示も通りますが、人見知りがひどかったり同じことを何度も話したり、特性等あるのか心配しています🙇♀️

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません!
まさに息子も今、つま先歩きは2、3ヶ月毎日つま先歩きで、
ここ最近は足の指を丸めながら歩くこともあります😭
もう不安で不安で仕方がないです。。
差し支えなければ現在の様子を教えていただきたいです😭🙏
はじめてのママリ🔰
かかと歩き器用ですね😆
しかし息子は、面白がってしてる感じではないんです(>_<)
癖のような感じです😥
なので心配してます😣