
子供の保育園で保育士の入れ替わりが激しく、先生が続々と退職・入職している。新しい先生が来たと思ったらすぐに退職する状況で、子供も顔も覚えられないまま先生が変わっていく。この状況は普通なのでしょうか。
子供の行っている保育園の保育士の入れ替わりが激しすぎます。開園3年目のまだ新しい保育園なんですが、今年の3月で開園からいた保育士さんや栄養士?さんが6人一斉に退職されました。その後から6月までで6人くらいの先生が新しく入ってきたり辞めてたりしています。7月からまた新しい先生が入ってきました。子供が帰ってきて〇〇先生と遊んだのーと教えてくれた数日後〇〇先生退職と園だよりに書いてあり結局顔も分からないままやめて行かれました。今年度はこんなことの繰り返しです。これって普通なんですかね。話がまとまってなくてすいません💦
- 𓇼mama𓇼(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

もこ
3年勤めて辞める方は結構いるかなーと思いますが、短期間で入れ替わりが早いのは気になりますね😅

sao
私が働いていた保育園では続けて4人妊娠して次々産休、退職しました😅私は年度違いますが含めると5人…ラッシュでした。滅多にないことですがそういったレアケースもあります💦
-
𓇼mama𓇼
そんなこともあるんですね!男の先生も辞めてったので他にも理由があるのかたまたまなのか...気になるところです
- 7月3日

ママリ
働き辛い保育園なのかな?と思いました。上の子でお世話になった先生とか友人の話を聞くと、子供達は可愛いけど、上の体制次第で働き辛くて居られない様なことを聞きます。上の子達は幼稚園ですが当時の先生はほぼ居ません。
近所の新設保育園も辞める人が多いとか、行事がまだイマイチとか聞きます。
見学した時も微妙で第5希望には書きましたが入園決まったら辞退しようと思っていました😅
今下の子達が通う保育園の先生はあまり辞めないみたいだけど、どうかなぁ?
-
𓇼mama𓇼
やっぱりそう思いますよね〜。。今はコロナで園の外で子供と荷物を渡してバイバイなので入ってきたことも辞めてったことも分からないままの先生も居そうです😂
- 7月3日
-
ママリ
お子さんが楽しんで通われているなら大丈夫かと思いますよ😊担任の先生じゃないとあまり接点ないので名前を聞いてもわからないです笑 お便りで産休入ったり戻ったりの方が良く聞くくらいかも😅
そしてうちの子言葉が遅くて保育園の様子は本人からはわかりません😂でも喜んで行くのでそれだけで十分🙌- 7月3日
𓇼mama𓇼
気になります!!