
2歳7ヶ月の息子が補助便座なしでトイレに行くことに抵抗がある。実家で外でおしっこさせたが、自宅に戻ったら抱っこでおしっこが嫌かもしれない。このやり方でいいですか?
2歳7ヶ月の息子が毎回ではないですが、最近ようやく家の中ならトイレでおしっこできるようになりました。
昨日から泊まりで実家に遊びに来ているのですが、補助便座を自宅から忘れてきてしまい、息子が補助便座ないと座るの嫌だと言ったらそれを聞いていた母が「じゃあお外でシャーってしてきな!」と言い、私も特に抵抗なく外に連れていき私が抱っこする形でおしっこさせました。
その後、夜は暗いのでトイレでまた私が息子を抱き抱える感じでしました。
補助便座なしは嫌がる息子に、オムツにさせるよりはこのやり方でいいですよね?
ただ、自宅に戻ってから抱っこでおしっこがいい!ってなったら嫌だなーっと、ちょっとヒヤヒヤしてます(笑)
- いいとも(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
おしっこなら、普通座る方向と逆向きに座らせると普通に自分で座ってできますよ🙆
いいとも
なるほど💨それ忘れてました。
前にそれで試しても嫌がった記憶あるのですが、今ならもしかしたらその方法で座ってくれるかもしれないです!
それで座らせてみます!ありがとうございました😄