 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
本来なら割り切れる数字の金額は避けたほうがいいと聞きますが、先に幼馴染さんが2万円包んでたなら同額でいいのではないかと思います。
 
            𝙔𝙪𝙝𝙞
同額でいいと思います*
3万円の内訳は2万円が飲食代と引き出物代、1万円がお祝いと言われています。恐らくご祝儀をお渡しすれば半返しで内祝いをくださると思うので(お返しがあることを前提で考えるのもよくないですが)、そうすると1万円では相手の方には5000円しか残りません(>_<)自分の式に参列してくれたということは、交通費や美容室代などもかかってきてると思いますし、それでは申し訳ないなと思ってしまいます。なのでわたしなら同額お返しします(*^^*)
- 
                                    るみ なるほど、そう考えると同額にした方がいい気もしてきました(^ν^)🎵 
 一万円プラスプレゼントにするか迷ってます(^_^;)
 
 貴重なご意見ありがとうございます(*^_^*)- 6月25日
 
 
            mana
上の方と同意見です*˙︶˙*)ノ"
2万円で大丈夫だと思いますよ
- 
                                    るみ コメントありがとうございます(*^_^*) 
 参考にさせて頂きます✨- 6月25日
 
 
            まままり
式だとお料理代や引き出物代も含まれていますので、私なら1万円にプレゼントとかにしておきます♪
- 
                                    るみ コメントありがとうございます(*^_^*) 
 とても良いアイデアですね、参考にさせていただきます🎵- 6月25日
 
 
            moon
主さんの結婚式に2万しか包まなかったと言う事ですか?
それとも3万とは別にお祝いで2万包んでくれたのですか?
前者なら式に招待されていないので1万でいいと思います。
後者なら3万でいいと思います。
- 
                                    るみ 分かりづらくてすみません(>_<) 
 前者でした(*^_^*)
 
 貴重なご意見ありがとうございます🎵参考にささせていただきます(*^_^*)- 6月25日
 
 
            リーハ❤
式に招待されていないなら、1万包みます。
- 
                                    るみ コメントありがとうございます(*^_^*) 
 現金に関しては一万円を包むことで気持ちが固まりました(^ν^)
 貴重なご意見ありがとうございます🎵- 6月25日
 
 
            気まぐれママ
自分の結婚式に呼んでいるのなら、2万包んで渡しますね‼︎
- 
                                    るみ 貴重なご意見ありがとうございます(*^_^*)参考にさせていただきます(*^_^*) - 6月25日
 
 
            so❤︎mam
参列でしたのに2万で、今回呼ばれてないのなら1万でオッケーだとおもいます。
普通ならご祝儀とお料理で2万、お祝いで1万の3万が普通ですので参列して2万って失礼にあたる額です。
ですから1万でいいとおもいますよ!
- 
                                    るみ 貴重なご意見ありがとうございます(*^_^*) 
 現金に関しては一万円を包んで、プレゼントを渡すかどうか悩んでます(^_^;)
 いいものが見つかれば渡したいと思います(*^_^*)
 貴重なご意見ありがとうございます❤️- 6月25日
 
 
            るみ
みなさま、貴重なご意見を沢山頂きありがとうございました!!
色々と考えて現在引越ししたばかりでかなり金欠なこともあり、本当は3万円包みたいところですが、1万円➕プレゼントにしようと思います(*^_^*)
本当に助かりました(>_<)ありがとうございました(*^_^*)
 
   
  
るみ
コメントありがとうございます(*^_^*)参考にさせて頂きますね✨