![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんだかとても悲しいです。文章まとまってないです。お時間ある方読ん…
なんだかとても悲しいです。
文章まとまってないです。お時間ある方読んでください。
私は生まれてから今まで
親に敷かれたレールの上からはみ出すことなく育ってきました。
実家は裕福ではありません。常にお金に困ってました。
しかし、親のプライドのようなもので
中高は私立に行け
大学は行け。
有名企業に就職しろ
全ての約束を守り、就職と同時に家を出ました。
結婚するときも
結婚式をしろ 男の器が見えないから。と。
元々言われなくても挙げる予定でしたのであげました。
私は、中学生の時から子供なりにお金がないことを理解してたので公立でいいと言ってました。
中学から高校に上がる時も、公立にうつるよ。と話をしましたが聞いてくれず。
大学も全てにかかった費用は現在私自身で返済中です。
当たり前のことなのかもしれませんが、里帰り出産をした時もその期間に見合ったお礼をお金でしました。
私には妹が居ます。
妹は私と真逆の生き方です。
中卒、警察のお世話になる、非正規雇用でしか働いたことがない。現在26歳 独身 実家暮らし
たまに、実家に帰ると
やたら母は妹を褒めます。
あの時は酷かったけど、今はアルバイトとても頑張ってる!家にもお金を入れてくれる。貴方は私に何をしてくれた?
と言われます。
私からしたら、中高私立で周りといろんな感覚が違う中、高校生になってから勉強しながらバイト三昧で、大学も勉強しながらバイト三昧で、そのなかで就活をして有名企業の就職を、勝ち取った私はすごくないの?当たり前のことなの?
と思ってしまいます。
実家は賃貸です。 両親はもうすぐ70になります。
老後に焦り始めたのか
貴方たち(私夫婦)はいつ家を買うの?
どこに買うの?
そういうのちゃんと話し合って決めなきゃね?
.......となぜか居住区域を合わせようとしてます。
なので、私たちはどこでもいいけど
今の実家の家賃ヒーヒー払ってるなら早く引っ越した方がいいんじゃない?
とアドバイスをしたら
ヒーヒーいってる理由がわからないの?
あなたが中高私立に通ってて無理してお金を出してたからなのよ?あなたが公立ならもう少しお金は溜まってた。
妹が学校行ってないからまだよかったわよ
と言われます。
この時点で矛盾だと思うんですよね。
こんだけコテンパンに言ってくる割には
国から出る給付金の手続きや、ネット手続きにつまづくと
妹だと勉強してこなかったからわからないみたいなのよ。おしえて。
とすがってきます。
母がとても鬱陶しいなと思う反面、
父が余命宣告されており先が短いので
長女である私が母の面倒を見なきゃ行けないのかなと思ったり。
とてもモヤモヤしているんです。
どうしたらいいのでしょうか。
なんか、アドバイスでも共感でもなんでもいいです。
コメントほしいです。
- くろ(5歳5ヶ月, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うん、普通に毒親かと。
我が子をペットのように気の向くままに育ててきた感じですね。
いいところに通わせて、いいふうに育てあげればいつか大きなお返しがくるからとか思ってたんでしょうね。
たぶんお家買ったり建てることになったら一緒に住む羽目になりますよ。
その後は子育て家事、仕事?と介護ですかね‥
少しでも親の機嫌損ねると、あのとき私立に行かさてやったのよ。って言われますよ。
離れるべきかと思います。
![ゆきの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきの
お辛いですね。いわゆる毒親だと思います。
嫁がれた身ですし、実家に妹がいるなら、面倒みる必要なんてないと思いますよ。この際旦那さんの実家に転がり込む勢いでも。
昔からくろさんのことを雁字搦めにしてきて、離れないだろうと見越して、そういう態度を取っているんだと思います。
気分を害したら申し訳ないですが、親のレール=親がやり残したことを代わりにやってほしいだけですよね。
進学就職なんて、その時は幸せな気分になるのでしょうが、70にもなり自慢の娘が家を出てしまえば、自ら勝ち得てないお仕着せの幸せなんて残るわけがないんです。
で、今更になって、こんどは目の前にいる改心した(?)妹さんをまた代理戦争に使い始める…。
そんなの真面目に取り合ってたら疲れてしまいます。嫌われる覚悟さえできれば、きっぱりと離れてしまった方が気持ちはスッキリすると思いますよ。
なお、三姉妹の我が家の母は「金なんて一銭もいらないから、家を出てくれるなら何も言うことない!」という人でした。
実家暮らしのバイトの妹さんの方が役に立ってるなんてこと絶対に有り得ません。
親のレールであろうと、自分がしてきた努力は自分のものとして、大切にしてくださいね。
![こうめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうめ
親を悪く言われたら嫌な気持ちになるかもしれませんが、くろさん今まですごく頑張ってきたと思いますし産んでくれた恩かえせてるんじゃないですか?
もう連絡とらず距離置いた方がいいですよ😣
うちも貧乏でしたがお金返せなんて言われたことないし聞いて衝撃的です。
そんな親と繋がってるとくろさんがしんどいと思います。同居なんてもってのほか💦今まで頑張ったと思います!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
親は子供に見返りを求めるものではないです。
就職し、自立している時点でもう子供としては100点満点です☺️
結婚に出産に、、親孝行しまくりだと思いますよ!😂
これ以上はくろさんが決めることです。
関わりたくない気持ちがあるなら距離を置いた方がいいと思います。
もうやる事はやってますし、自分の気持ちに正直になっていいと思います🙌
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
縁を切るならスパッとさっさと切った方がいいですし
切れないならこれまで育ててくれたことに感謝して老後の面倒を見ようと決めるかですかね…
手のかかる子ほど可愛いというのは
その時は可愛くなくても
時間が経つとなぜか可愛く思えるもんなんですね。
だから今可愛く見えてきてるのと
今思えば中卒でいてくれたから生活もまだ楽だったと、思い始めたのかな。
逆に、お姉ちゃんは
私の意に沿ってやってくれたことは満足
だけど、金のかかったやつだな
なんだか急に憎たらしく思えてきたぞ…
って、自分の要望を叶えてくれてスッキリしてる反面それよりも
悪い面(金銭的)が出てきて
叶えてくれたことなんてもう微塵も嬉しくなくて
悪い面だけがどんどん前のめりになってきてるんだと思います。
人っていい思い出よりも悪い思い出の方をネチネチと引きずりますから😂
だからしてもらった事よりもしてやった事の方が買ってるんだと思います
わたしは基本的に自分にこれからメリットがなければ
実母だろうが縁切りします☺️
![らるるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるるたん
辛いですね。すごく辛いけど見捨てれない自分にもイラッとしちゃったりしますよね。くろさんが思いやりがあり努力家って事実母さんが知らないのが本当に残念です。
少し文面見るだけで私は伝わったのに実の娘の良いところ分からないままいつか死んでいくんでしょうね。
その前に分かってくれる事、分かり合える事祈ってます。
いつもお疲れ様です。
コメント