
娘が泣いていて手荒く対応し、後悔と自己嫌悪に苦しんでいます。揺さぶり症候群を心配しています。
吐き出させてください
まとまっていない文面ですみません
眠りにつけなくて辛い娘さん
先ほどぐずったときに
わたしが実家の人に気を遣って
泣かせないようとしたけど
そんなの当然無理で
なのに泣かせないようにと
急かせかとオムツ替えて
汗かいてたから着替えもして
風が通る涼しいところで
落ち着くまで抱っこして
…でもそれらを荒くやってたなと反省
お尻いつもよりちゃんと拭かずに
抱っこも手荒になってしまった
泣き止んだときに「あ、やってしまった」
と反省して揺さぶり症候群心配しても
もう時すでに遅くて
これで障害のこったら後悔するなとか
多方面に気持ちが向いてますが
いま何よりも吐き出したいのは
実家の人に気を遣って
大事な娘に手荒なことをした
自分が許せないこと
後悔と反省をしても
こんな日が今までにもたまにあることも
自分が情けない
いま娘はすやすやと寝てくれてますが
揺さぶり症候群の傾向ではないでほしいと
祈るばかりです
- u(4歳11ヶ月)
コメント

とんちゃん
まわりに気を使うのわかります!
しんどいですよね。
みんな起こしたらいけないとか、でも自分はしんどいのにって寝たいのにって気持ちも出てくるし、思考がわからなくなりまくよね。
話逸れましたが、そんな激しく揺さぶっていないのなら、
大丈夫だと思いますよ!
私は長男の時、余りにも昼夜寝ない子だったので、ストレスでキチガイみたいになってました(^_^;
今思えば激しくユラユラしていたと思います!
何もなくて良かったけど。
あまりご自分をせめないで、一回ぐらいおしりちゃんと拭けてなくても大丈夫ですよ!
お身体お大事にしてくだしいね!

退会ユーザー
うーん…
泣かせないようにしなきゃいけない環境なら、出て行った方がマシですよ!
里帰りではないですか?
赤ちゃんは泣くのが仕事です。
1ヶ月前からいる異国のどこかわからん場所で、
1日中喋らないでください。
身の回りのことは私がします。
身体は固定されて動かせません。
お腹空く時間には食べ物
トイレ行きたいと思ったら対処してくれる。
でも、喋らないってできますか?
暗い明るい不安安心
暑い寒い痒い痛い。
だんだん感覚がでてきて。
気を使うだけ無駄ですよ!
ストレスは無くせるものから無くしましょ!
-
u
里帰りではなく、暫く実家にお世話になって資金ができたら娘と2人で家を…と考えています。
本当に大人相手に無駄な気遣いは不要ですね!
あれからは夜中に大声で泣いても「泣いちゃえ〜みんな起こしちゃっていいよ」とこどもに声をかけながらあやしてます
優しいお言葉をありがとうございました!- 7月9日

退会ユーザー
毎日の育児お疲れ様です😊
凄いです!尊敬しました。
それから‥自分が情けなくなりました。
私は同居してます。
次男が生まれ、上の子と同じように育ててたつもりです。
オムツかえる時に泣いてるのは、私は普通だと思ってました。
オムツかえるのにあやせないし、義両親に頼ることも気をつかってしなくて。
そのあと、義両親は私のことが元々嫌いなこともあり説教されました。
泣かせるなと。
義両親は泣く赤ちゃんが可哀想で嫌みたいです。だけど、私はそこに気をつかってなかったんです。
手荒でも泣かせないようにって凄いです。
私は下手したら近所の方から通報されますね‥。
そこまで周りに気をつかって赤ちゃんのこと考えてたら鬱になっちゃいます!!
揺さぶられ症候群は日常での動かしなのでならないと思います!
私も2人目は結構手荒ですけど発育に問題は今のとこないです。
あまり思い詰めずにママリで発散するのいいと思います🥺
-
u
決して情け無くないです💦💦
わたしも赤ちゃんは多少泣かしておいてもok精神でいるのですが。
わたしの実家家族も泣く姿が可哀想で「泣かせるな」と言うみたいです…
お優しい言葉かけてくださりありがとうございます、あれ以来揺さぶらないよう気をつけています😣- 7月9日

なが
不安やイライラ、情緒不安定になるのは
産後のホルモンバランスのせいです!
uさんのせいではありません
寝不足や、産後まだ体が整ってないなどストレス要素はたくさんですのでどうか自分を責めないでください。
私も家族に迷惑かけないようにしなきゃと思っていましたが、それは違うかもです。
意外に能天気な、じいじが
あやすとすぐに泣き止むことはよくありました
なぜでしょうね?
私は今も苦手ですが、周りに甘えることは大事だと思います。
周りは大変な状況わかってないと思うし、どこを協力していいかわからないんじゃないですか?
頼られたら嬉しいと思います。
イライラする前に、自分にまだ気持ちの余裕があるときに頼るのがポイントですよ〰️!
そんな私もブンブン振り回してたな💧
uさん、ひとりで頑張らないでー
-
u
周りにいまも甘えるのは嫌で、頼りづらいのもあるのですが😣
なるべく助けてほしいと声をかける努力をしてます
確かに何をしていいのかわからない様子です…
これからもなるべく頼ってがんばります!!- 7月9日
u
優しいお言葉をかけてくださり、ありがとうございました!
心がすっと軽くなりました…泣
お話聞いてもらえてあれからは気持ちが夜も落ち着いてて、強く揺することもなく、お尻ちゃんと拭いてあげられてます😓
これからもがんばります!