※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちほ
子育て・グッズ

旦那に寝かしつけを頼もうと思っているが、最近泣き止まない。明日は帰宅後に寝かしつけをするか悩んでいる。

至急アドバイスください....

明日、私が夜いないので旦那に寝かしつけをお願いしようと思っているのですが、ココ最近旦那では抱っこしただけで泣きます。

今、明日の予行練習として旦那が寝かしつけているのですが、1時間近く泣き続けています。

そこまでして旦那にお願いしていいのか....
心を鬼にしてみみをふさいでいるべきなのでしょうか。

明日、寝かしつけだけ帰ってきてあげようかと思うのですが

コメント

so❤︎mam

抱っこひもしても寝ないですか?

  • まちほ

    まちほ

    抱っこひもは私でも嫌がるんです(><)

    • 6月24日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    今までは授乳しながら寝てたんですか?

    • 6月24日
  • まちほ

    まちほ

    ちゃんと決まってはいませんでしたが、ココ最近は、旦那に任せることを見越してミルクで寝ていました(><)

    • 6月24日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    お部屋は暗くしてゆらゆらしても寝ないですか?

    • 6月24日
  • まちほ

    まちほ

    環境は、いつも私が寝かしつけてる時と同じように、暗くして、ミルクあげてゆらゆらさせて寝かしつけてます(><)いつも7時~7時半にはきっちり睡眠モードに入ってくれるんですけど....もう少し待った方がいいですかね....

    • 6月24日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    泣いてるということは汗びっしょりになってないですか?

    • 6月24日
  • まちほ

    まちほ

    多分なってると思います....いつも旦那が抱っこして泣いているときは汗びっしょりです(T_T)そのまま寝かせるのも心配ですよね(><)悪循環....

    • 6月24日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    暑いと余計寝ないと思うので、クーラーつけて涼ませてから落ち着かせてあげてから再チャレンジしてはどうですか?

    • 6月24日
  • まちほ

    まちほ

    7時半すぎに寝付いたみたいです(T_T)でも汗だくだったみたいで....風邪引かないかが心配ですが....
    とりあえず、いつも寝ている7時半を認識してくれているのかも?少し安心しました(><)ありがとうございました(><)

    • 6月24日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    よかったです!
    ねくじがひどかったかな。あきらめずに寝付かせるのを頑張った旦那さんエライ!!

    • 6月24日
  • まちほ

    まちほ

    ありがとうございます(T_T)

    • 6月24日
どんちゃん

外に出てみるとかはどうですか?
外の空気に触れると泣き止むことよくありますよ!

  • まちほ

    まちほ

    そうなんですか!!
    でも虫が多いし雨なんですよね(T_T)

    • 6月24日
  • どんちゃん

    どんちゃん

    窓を開けて外を見せるとか、ベランダとかでも少し気分が変わるみたいで、泣き止みますよ。

    • 6月24日
  • まちほ

    まちほ

    そうなんですね(><)
    ありがとうございます!やってみます(><)

    • 6月24日
ちぇる

ママ自体全く見えない所にいますか??
気配消すと諦めてくれる場合もあります!
3ヶ月だと正直旦那さんに任せるのは少し難しい気もしますが、、、
抱っこひもや寝かしつけだけに帰ってきても、また起きたときが大変ですよね😭💦

  • まちほ

    まちほ

    私も気が気じゃないので、お風呂に入ったり、別な部屋で待機したりしてます....諦めてくれるのを期待したのですが(T_T)

    • 6月24日
  • ちぇる

    ちぇる

    うーん、、、3ヶ月ですからねぇ😥
    なかなか難しいですよねぇ、、、
    うちは主人が寝かしつけられるようになったのは1歳越えてからだったので、頑張ってくれる旦那さんに拍手です!

    • 6月24日
  • まちほ

    まちほ

    そうですよね、3ヶ月じゃまだ可哀想ですよね(T_T)
    友達とご飯に行くんですが、心配だと話したら、『みんな通る道なんだから心配しすぎなくていーよ!』と言われて、預けることにしたんですが....やっぱり心配です(T_T)

    • 6月24日
deleted user

うちも4.5ヶ月の頃、主人の寝かしつけではダメなときが多々ありました。
あと、主人が抱っこして寝かそうとすると、ゲロを吐く…という現象が3週間ほど続きました笑
主人がお風呂にいれようとしてもゲロ…
恐らく、私以外の人に寝かしつけやお風呂に入れられることが嫌だったようです。

  • まちほ

    まちほ

    拒否反応ですかねw
    やっぱりままが1番なんですよね赤ちゃんは(><)
    すごく可哀想ですが、とりあえず寝てくれたみたいなので明日はお願いしてみます(><)

    • 6月24日
。りんご。

3ヶ月じゃまだ難しいと思います^^;
友達とご飯行くためとのことですが、私なら3ヶ月の子を置いて行こうとも思いません(^^;;
旦那さんが見ててくれる環境にあり、息抜きも大事ですが☆

  • まちほ

    まちほ

    そうですよね....それでなくても最近パパ見知りで心配なのに....でも友達ママが大丈夫だから!というので....明日だけ挑戦してみようと思います(><)いつでも帰れるようにお酒は飲まないようにします(><)

    • 6月24日
まうたん

上の方へのコメント読みました(○´U`○)
まぁ1日くらいなら寝るにしても泣き続けるにしても何とかなる!と思います(^^;;

あたしも下の子が3ヶ月のときに久しぶりに友達と夜にご飯食べに出掛けました
そんなに遅くは無かったですが、帰ってみたらギャン泣きでした(´°Δ°`)
が、まぁそんな夜が有っても旦那さん的にもいい経験になるかなと、あたしは思います(○´U`○)
せっかく旦那さんが見てくれるというなら、旦那さんに任しちゃって良いと思いますよ♬

  • まちほ

    まちほ

    帰ってギャン泣きは罪悪感に駆られそうですね(T▽T)

    これを機に免疫ついてくれればいーなと思います(><)

    • 6月24日
deleted user

私も今度、夜の結婚式で旦那に預けて行きます\( ˆoˆ )/
旦那さんが見てくれるなら任せるしかないですよね!✨
パパなんですから大丈夫ですよ☺
思いっきり息抜きしてきたらいいと思います(*`・ω・´)

  • まちほ

    まちほ

    そうゆう試練も大事ってゆうか、乗り越えなきゃですよね(><)そわそわしちゃいますけど、子供と旦那を信じたいと思います(T▽T)

    • 6月24日