
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは3か月頃ネントレしました!
あとはおしゃぶり大丈夫でしたら、おしゃぶりを代わりにしゃぶらせて、完全に寝入る前にはずして、だんだんおしゃぶりの時間を短くするとか...
自分で寝いる力がつくといいかなぁと思います🥺✨✨
はじめてのママリ🔰
うちは3か月頃ネントレしました!
あとはおしゃぶり大丈夫でしたら、おしゃぶりを代わりにしゃぶらせて、完全に寝入る前にはずして、だんだんおしゃぶりの時間を短くするとか...
自分で寝いる力がつくといいかなぁと思います🥺✨✨
「育児」に関する質問
皆さんある程度歳をとって育児やら退職やら、、 人との交流が落ち着いたり増えたりですが、 人の誕生日ってどうしてますか? 何もしない、おめでとうLINEする、おめでとう電話する、 ギフトを送る、プレゼントを直接届け…
まだ結婚もしていないし、子どももいないし、独身の友人がいます。 高校からの仲なので10年くらいになります。 県外で就職したので、滅多に会えなくて、LINEで会話する程度です。 一番、仲が良かったのですが、 最近、友…
ばあば 孫に無関心 こどもが生まれて写真を送っても無視 産前産後の手伝いなんてもっての外 里帰りしてもいい?と聞くと「なんで私が子供の育児手伝わなきゃならないんだ。」と言われる お盆も勿論ばあばじいじは無関心 世…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あゆみ
コメントありがとうございます!
確かに自分で寝入る力をつけさせたいところです💦いつも母乳か抱っこでゆらゆらなので。おしゃぶり、ずっと使っていなかったので様子見て使ってみようかと思います。
ちなみにどんなネントレされたのですか?👶
はじめてのママリ🔰
ネントレは賛否両論ですが、抱っこでの寝かしつけをまずやめました。
寝かせるときは横に寝かせた状態で、トントンします。
泣き続けてもトントンです。
あまりに激しく泣くようでしたら一度抱っこします。
落ち着いたら、また置いてトントン....
最初は時間かかりましたが、
だんだん眠気に勝てなくて寝入るようになりました。
そして寝かしつけが要らないくらいになりました☺️
もちろん、その子によって向き不向きもあるかもしれませんので、ママのストレスになりすぎないよう、機会があればやってみて下さいね🥺