
コメント

atjn0606
立ち仕事だったので、心拍確認したらすぐ報告しました!つわりで急に休むかも知れないので…☝🏻
途中つわりで1ヶ月半、しばらくしてから緊急事態宣言でまた1ヶ月半休みましたが、産休に入ったのは9ヶ月に入ってすぐの32週です😀

ママ
1人目は心拍確認できてからでした!
2人目は検査薬で陽性反応が出た段階で同僚の妊娠報告があり今後の課内体制の話になったので上司にだけ内密で報告しました💦
他の同僚には1人目と同じく心拍確認できてからにしました😊
-
みぃ
コメントありがとうございます!
そうなんですね(^-^)
やっぱり早めに伝えとくべきですよね…😭
9週での流産を経験してるのでまだ様子見ようっておもいながら今11週です(><)
そろそろ言おうと悩んでます😭- 7月2日
-
ママ
正社員でわりと専門知識も求められる仕事なので、残される後輩の育成時間も必要で早めの報告にしました!
先輩が妊娠した時に報告から産休まで約半年で、しかも悪阻や切迫で全然出社できなくてすーっごく困ったので自分が妊娠した時は早め早めの引き継ぎにしました😅
パートとかだともう少し遅くてもいいのかもしれませんが🤔💦- 7月2日
みぃ
コメントありがとうございます!
私も立ち仕事です!
今11週です(*•᎑•*)
悪阻もなく、元気に動けてるんですが、母子手帳も貰いに行ったしそろそろ報告したいけど仕事も人が足りない状態ですし、どのタイミングで言おうか悩み中です( ˃ ⌑ ˂ഃ )
atjn0606
体調が悪くなってからより、前持って言っておいた方がいいのかなーと思います😀☝🏻