※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

一歳半検診で発語や行動に不安を感じる母親。周囲のサポートが限られ、息子の発達に対する不安や孤独感がある。要支援と感じているが、自分の育児方法に問題があるのか不安。

相談ではありませんが…

コロナで延期になっていた一歳半検診に
行きました!
わんわんどれ?の指差しは、全部の絵を
指差し😂発語も少ないので2歳になったら
連絡しますと言われました。
多分ひっかかるだろうな〜と思っていましたが
いざ言われるとなんかショックで。

うちの子おかしいのかな〜
今まで頑張って子育てしてきたつまりだけど
自分の接し方が悪かったのか。
こんなことばっか考えてしまいます😢

歩くのも遅くのんびりさんですが
個性なのかなにか障害?があるのか😢

両家の実家は遠方なので頼る人はほぼいません。
旦那も帰りが遅く朝から晩まで2人です。

息子はまだ喋れないけど私が結構おしゃべりな方なので
一日中独り言みたいでしんどいです😅

コメント

deleted user

色んな子いますし、気になるなら今から動くのもありかと!☺️
言葉もためてためて爆発してお喋りになる子もいますし!
歩くのも上が10ヶ月からと早いですが発達あるし、関係ないです!🤣
ショックを受けるのも分かります!
診断はもうすぐですが、覚悟してても何かしらあると言われた時にはショックを受けました😂💦
でももし発達ならはやく気づけてよかったと前向きに考えましょ☺️✨
独り言みたいになっても大丈夫ですよ!(笑)
私も独り言みたいに喋ってましたが、3歳になってから爆発して「いつ覚えたの?!」とか「そんなこと覚えてたの?!」って言葉言い出しました!(笑)

  • ぴぴ

    ぴぴ

    言ってることは多少理解してるので大丈夫かな〜と思っていたのでそんなに気にはしてませんが、指差しが重要?なのかひっかかるとは正直思ってませんでした💦

    私は子どもに違和感はあまり感じませんが他人からみたらわかりません😂最近あまり外に出したい気持ちがありません😢
    今は市から電話が来るまでに成長できてるかとても心配です😭

    • 7月3日
ゆん

積み木は出来たけど言葉もほぼなければそもそも指差しすらしませんでした💦
ひっかかるだろうと思っててもショックですよね( ´Д`)ノ
両家近いのに、、いろんな人に話しかけてもらえるのにです。
未だに親はわかるけど人からは分からない言葉だらけですが(キリンレモンのCM見ながらチン!エモンって歌ってます🤣)それでも息子なりに言葉を吸収してたんだと思うと嬉しく思います\(_ _)
子供は親の独り言結構覚えてますよ~(笑)
私の口癖をいきなり外で叫ばれた時には主人がびっくりしてました🤣🤣🤣

  • ぴぴ

    ぴぴ

    うちも積み木はできてました👍
    いつくらいから指差しできるようになりましたか?🥺
    絵本も読み聞かせて指差しも何度も見せてやっているのになかなか覚えないので本当に子育てに自信ありません😭
    そろそろ2人目と考えていましたが、とてもそんな気になれず😢

    2歳までは様子みようと思いますがやはり心配です💦

    • 7月3日