
妊娠8週で成長が止まっている状況。1週間様子を見中。過去に稽留流産で手術経験あり。今回も手術なら病理検査や不育症検査を検討。同じ経験の方の体験談を聞きたい。
妊娠8週の検診で成長が止まってると言われ、1週間の様子見中です。胎嚢と胎芽は確認できてますが、心拍はまだです。
1年前に心拍確認後の稽留流産で掻爬手術を受けているので、正直、またかー、という気分です。
今、30代後半で子供が1人いて、その子は何の問題もなく産まれてきました。
もし、今回も掻爬手術を受けることになれば、胎児を病理検査に出すべきでしょうか?不育症検査をした方が良いでしょうか?
もし同じような体験をお持ちの方がいたら、体験談をお聞かせください。
- しずる(11歳)

まるこ
病理検査って育たなかった場合勝手に出されるんじゃないんですか?(><)私は勝手に出されてました…

しずる
病理検査に出されて、その後結果を教えてもらえましたか?
前回、胎児のことは何も言われずだったので、恐らく何も検査されていないと思います。

ままり
病理検査に勝手に出されましたよ!
私は胎嚢確認後、流産になり手術しました。
一年経って妊娠出来なかったので、タイミング法で病院に通い、2ヶ月で妊娠しましたが胎嚢確認後に自然流産になりました。
病院の勧めで、不育症専門病院を紹介してもらい、引っかかり注射の処置をして、この間無事に出産出来ました!
気になるようなら不育症の検査受けても良いと思いますよ。
心拍確認出来るのを祈ってます!

しずる
ご出産おめでとうございます。
2度流産されても、妊娠出産できた話を聞くと、とても励まされます。
万が一の場合は、今のお医者さんに相談して、不育症の検査を受けてみようと思います。
コメント