
妊娠3ヶ月で母子手帳が必要ですが、親に管理されたマイナンバーカードと年金手帳がなくて心配。この場合でも母子手帳はもらえるでしょうか?
夫となる彼との間に妊娠がわかって早3ヶ月。
でも、最大の敵が実親です。
親がそもそも結婚に反対しているようです。
母子手帳もらわないといけないのですが、マイナンバー通知カードと年金手帳がいると聞きました。
免許証や顔写真があるものを持っていなくて、マイナンバー通知カードも年金手帳も親が管理していてもしかしたら渡してもらえない可能性が高いです。
情けない話ですがそのような場合でも母子手帳もらえるのでしょうか?
すみません、誰にも相談できなくて😢
- KUMI
コメント

5人のまま👩🏻🫶
母子手帳貰う時にマイナンバーや身分証見せた記憶ありませんよ💦
自治体によるのかな?
妊娠届?を病院から貰ってそれを持って行けば大丈夫だったはずです!
心配なら行く予定の保健センターに電話してみては???

退会ユーザー
そんなに色々必要なんですか??
どちらにせよ、自分のものだけあればもらえると思いますけど🤔
どこの市によるかと思うので市役所に、問い合わせた方が二度手間にならない気がします!
-
KUMI
そうですね、ありがとうございます。
- 7月2日

てんまま
マイナンバーも年金手帳もいらなかったですが…
もし必要でしたら、紛失したことにして再発行するのはいかがですか?
-
KUMI
そうですね、最終的にはそうします。
- 7月2日

えぴ
いや多分必要でしょうね😫
それか市役所などに
紛失しましたと言って再発行などお願い出来ないんでしょうか?
-
KUMI
まあ、そうですよね…。
- 7月2日

退会ユーザー
わたしも母子手帳もらう際にマイナンバー必要と記載ありましたが、実際は必要なかったです。
本人確認書類、免許証等あれば母子手帳もらえましたよ!
-
KUMI
そうなんですね、ありがとうございます。
- 7月2日

ミッフィー
うちもマイナンバー必要って書類に書いてましたが、実際母子手帳もらいに行くと必要なかったです🙄
免許証だけでよかったです。
-
KUMI
そうなんですね、ありがとうございます。
ただ、免許証持ってなくて…。- 7月2日

さき
母子手帳をもらう時は、産婦人科でもらった出産予定日が分かる紙と身分証明書とハンコを一応持っていきました。
マイナンバーと年金手帳は必要とは言われませんでした。免許証がないなら保険証でも代用できると思いますよ!
1度市役所で母子手帳を受け取る時に必要なものを聞いておいたらいいと思います!
-
KUMI
そうなんですね、ありがとうございます。
- 7月2日

.。❁*
結婚をどうするかは別としても、お腹の赤ちゃんは刻一刻と成長していますから、なんとしても母子手帳は交付してもらわなければなりませんね💦
ひとまず役所に問い合わせをして必要書類を改めて確認し、事情を話してみましょう。
役所としても、母子手帳未交付で野良妊婦(言い方悪かったらごめんなさい)が出てしまうよりも相談してもらったほうがやりようはあるし安心だと思います。
あと、マイナンバー通知カードはなくても住民票にマイナンバーを載せられますし、免許証がなくても保険証•キャッシュカード•通帳などがあれば住民票は発行してもらえるはずです😄
-
KUMI
そうですよね、ありがとうございます。
- 7月2日

はじめてのママリ
私は事前に 市役所のホームページで母子手帳交付で調べて 必要なもの確認して持っていきました!(通知カードorマイナンバー、身分証明できるもの免許、パスポートなど)
自分の自治体のホームページで確認してみてもいいかと思います! 必要なところとなくても貰えるところがあるはずです!
-
KUMI
ありがとうございます。
- 7月2日

sana.
こんにちは。心配ですよね🤔
以前区役所に勤めていましたが、今現在通知カードの再発行は廃止になっております。
なので住民票にマイナンバーが記載されているものを取れば大丈夫です。
あと年金手帳ですが、こちらは年金事務所で再発行可能です。
ただその日のうちにできないものなので確認が必要です。
まずは市役所に母子手帳を貰うのに本当に必要か、他に何かないか連絡してみてください☺️☺️
-
KUMI
ありがとうございます。
- 7月3日
KUMI
そうなんですね、やっぱり自治体によるのかもしれないですね。
ありがとうございます。