保育園では寝るのが上手になったけど、家では泣き止まず。甘えているのか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています‼︎
今日は保育園での様子と家での違いについて質問させていただきます♡
4月から保育園に通い始めました!
それまではお昼寝は抱っこしている間しかしない子で、夜も長い間抱っこで寝かしつけてからじゃないと寝ないため、かなり心配していました…が、しかし‼︎
初日から抱っこ以外でも寝ているようで、保育園では本当におりこうさんにしてますよ( ^ω^ )
と保育士さんから言われる程です。
極めつけの一言で、1人目だから大事にしすぎなのでは?本当はだっこされたくないくて、自分で色々と動いたりしたいんじゃないですか?と言われちゃいました!笑
…しかし、家に帰ってくるとこれまでと特に変わった様子もなく…よく泣き、抱っこ星人のままなんです…
泣くのもグズグズの時は放置してるし…ギャン泣きも放置した方がいいのかな…?
私的には結構泣かせてる気がするんだけども…
だっこしたらぴたっと泣き止むし…
うーーーん…(´・_・`)
といった感じで頭を悩ませる毎日です。
やっぱりお家では甘えているんでしょうか?
同じように家と保育園で様子が違うお子さんをお持ちの方や、アドバイスなど、なんでも結構ですので悩める新人にコメントをお願いします( ^ω^ )♡
- たろきち(8歳, 10歳)
ここちゃんまん*
保育士です( ˆoˆ )**
大事にし過ぎなのでは?なんてこと言う保育士、いるんですね( >< )!!私的には大事にして当たり前だろーーと言いたくなってしまいそうです。笑
お家と保育園と違うお子さん、おりますよ。
たろきちさんのお子さんは、保育園では緊張しておりこうさんなのかもしれませんね。
ですが、保育園とお家、どちらも本当の姿なのかな?と思います。
子どもも人間だから、いろんな顔があるのかなーと( *^^* )
慣れない環境の中、おりこうさんで頑張ってるお子さんのためにも、お家ではいっぱい甘えんぼさせてあげても良いのではないかと思います♡
そうしているうちに、少しずつお家と保育園との差がなくなってくるかな?と思います( >< )♫
みみこ
はじめまして☻
保育園デビューはママもお子ちゃまもドキドキですよね!
保育園と家と様子が違う子は多いと思いますよー
まだ保育園という新しい環境で、子どもなりに緊張していると思うし、自分が出せてなかったり、お利口さんにしてて周りの反応を見ていたり?!
逆にお家だと保育園での緊張もとけて、疲れも出るので、いつも以上に甘えん坊になったり抱っこ星人になったりしちゃうと思います(^^)
それはやっぱりお家が1番、ママが1番ってことだと思います♡
また慣れてくると保育園での様子も変わると思いますし、お家に帰ってきてからの様子も落ち着いてくると思いますよ!
今はきっと初めての環境で探り探り、頑張ってくれてるし、ママと離れる不安もあると思うので、お家でママと一緒にいれる時間はたくさん抱っこしてあげていいと思います☻
でも家事もあるし、ずっとは無理ですよねー(^^;;
ちょっと泣かせて放置も仕方ないので、手が空いて抱っこできる時に好き好きー!!ってたくさん愛情かけてあげればいいと思って、私もそうしてます笑
長々とごめんなさい(>_<)
少しでも参考になれば嬉しいです♡
煌ちゃんママ
うちの子も猫被ってるのか、
保育園だといい子みたいです😂
1日保育園頑張って、
甘えてるんだな。と思って
沢山抱っこしたりしてます♡
たまに泣きやまない時、
おろすと泣き止んで遊び始めるので
あ、遊びたかったのね😅
って感じになったり、
おろしても泣くときは
ひたすらピッタリ抱っこしてます♡
退会ユーザー
ママ以外には甘えたくないのでは??
うちもそうでした!
園では本当にお利口さんで、大人しくて、親からしてみたら『えっ?』と思う事いっぱいでした(´`:)
保育参観で園生活をビデオで撮ったものを見せてもらえるのですが、お友達に優しくて、行儀良くてビックリしました!!
家に帰ったらママも家事で忙しいと思いますが、たくさん触れ合って甘えさせてあげて下さい!!
パワー充電してるんだと思います(♡˙︶˙♡)
たろきち
みなさん、ご返信ありがとうございました‼︎
遅くなって&まとめての返信で申し訳ないです(´・_・`)
みなさんのコメントで、ウチの子だけじゃないんだと安心できました☆こんなに小さくても、ちゃんとその子なりに社会性を身につけていくんですね‼︎
私も負けないように、しっかり向き合っていきながら仕事も頑張ろうって思いました‼︎
あたたかいコメント、ありがとうございました( ^ω^ )♡
またよろしくお願いします!
コメント