※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなゆうひ
その他の疑問

またまた名前の事で相談させてください‼予定日まで約1ヶ月👶なかなか名…

またまた名前の事で相談させてください‼

予定日まで約1ヶ月👶なかなか名前が決まらず悩んでいます。私の中ではほぼ決定なのですが、旦那の中でモヤモヤしてるみたいで…😓

陽羽みなと
陽叶みなと
はどう思いますか?普通だったら読めないのでかなりのキラキラネームなのかもしれませんが…
一応、名付けサイトに陽斗(みなと)は載ってました✋

コメント

k-cha

陽叶みなと
私は読めなかったですが
漢字の組み合わせが素敵ですね♡

  • かなゆうひ

    かなゆうひ

    読めないですよねー⤵組み合わせがステキと言っていただいてありがとうございます☺

    • 6月24日
A⑅∙˚⋆

読めないですね~
当て字感がハンパないです😅

  • かなゆうひ

    かなゆうひ

    やっぱりそうですよね😢💦

    • 6月24日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆


    みなと、と読ませるにはかなり無理があると思います💦イマドキの名前にしては…って感じです。ごめんなさいね。
    旦那さんがなぜモヤモヤしてるのかはわかりませんが、旦那さんの意見も取り入れた方がより良いお名前になるかと思います。

    • 6月24日
  • かなゆうひ

    かなゆうひ

    イエイエ✋第3者からの意見が聞きたかったので、ありがとうございます☺

    • 6月24日
♡Mママ子♡

読めてはるとかなって思います💦
ご主人はなぜ、モヤモヤなんですか?
キラキラネームだからだったらご主人の意見も尊重した方がいいかもです( ; ; )
今の名付け本やサイト、平気で当て字やぶった切り、読み方無視の漢字ものってますよ^_^;

  • かなゆうひ

    かなゆうひ

    旦那は最初、OK出したのですが、言いにくいだのやっぱり名前間違われるのはイヤだの、コロコロ意見が変わるんです‼

    • 6月24日
“叶”mama

はるとって読み間違えられそうですね(^_^;)
うちの息子も“と”って漢字に悩み“夢”って漢字にしました。

  • かなゆうひ

    かなゆうひ

    夢を、とと読ませてるんですか?

    読めなくても夫婦で納得したならいいのかなと思ってたのですが、旦那も意見を変えたりでワケわからなくなってしまった

    • 6月24日
ままり

みなと とは読めません(^_^;)
パッと見た感じだと はると かな?と思います(^ ^)
旦那さんは名前自体がいやなのか、漢字がパッとみて読めないのがいやなのか聞いたほうがよいと思いますよ!
うちも結構名前もめました。笑
男の子だし名前はほぼ一生かわらないから画数良い方がいいね!って考えてたらなかなかいい漢字がなくて、、、(^_^;)
2人が納得する名前が見つかると良いですね!♪

  • かなゆうひ

    かなゆうひ

    少し前はお義母さんに反対され、次は旦那に反対され…😓

    長男の時はなんにももめ事なかったのに⤵

    やっぱり『はると』と読んじゃいますよね‼
    旦那も最初はOKと言ってたんだすけど、あーだこーだ言い始めまして

    • 6月24日
  • ままり

    ままり

    私はお義母さんの意見は正直どうでもよいです!*\(^o^)/*
    私は両家の親になんと言われようと2人で納得した名前で決定しますよ(笑)どうこう言ってくる親でもないので楽です(^ν^)
    お互いの希望の名前、使いたい漢字など、ピックアップして、じゃあこれとこれで、、など、お互い大事かな〜と思いました。
    片方の意見だけ通すとずっと言われかねないですからね〜(>_<)

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

私なら旦那さんの意見も大事なので尊重します。

2人がスッキリする名前が決まるといいですね^ ^

deleted user

うちの子も読めないですよー(笑)
でも旦那も私も気に入ってます❤!!

名前は一生もんですから
とことん旦那さんと
話し合った方がいいと思いますよ♪

義母とかはわたしは
無視ですけど(笑)

♡♡めー♡♡

いや、読めない…
読めない名前はあとで子どもがかわいそうですからねー(・_・;
うちも義母、旦那、私でバトル。
義母の子でもないし、私は男女分かる名前がいいし、キラキラ、当て字は嫌だしで。
義母は今時でもいいじゃないと。。。
保育士としてそれはないと言い返し笑笑。挙句旦那にこれにしたと決定出してと強制しました。

deleted user

名付けサイトはあてにならないですよ😣
あんなものキラキラネームだらけです💦
皆様おっしゃってますが、読めません…。

こあら

読めなかったです…

湊斗とか、湊人とかなら読めます(笑)

deleted user

個人的には、名前は誰もが迷いなく読めるものが一番だと思っているので、シンプルに、どう読んだらみなとくんになるのかな?って思いました。

名付けサイトに載っていた…以外にも、どうしてもこの漢字でこの読みにしたいっていう理由だったり、この漢字にはこんな意味があるからこうも読めるんだよ!だったり、強い自信があればいいとは思います。
でも、かなゆうひさんがそのあたりを自信をもって言えなければ、後のち後悔することにもなりかねないかなぁと思います。

うなりー

厳しい意見になりますが回答させてください。

ご自身で辞書ひきました?
陽は名乗りも含めて「みな」とは読みません。
同じく羽も叶も「と」とは読みません。

戸籍としては「太郎」を「はなこ」と読む名前として届け出ることは可能です。
しかし、これが俗に言う当て字。こじつけ名、キラキラネームです。
届け出ることが出来ることから名付けサイトには載っているとは思いますが。

キラキラか、キラキラじゃないか云々の前にまずは自分自身で辞書をひいてご自身で使用したい漢字についてもう少し勉強した方が良いのではないですか?

あともう少しで赤ちゃんに会えますね!
元気な赤ちゃんが生まれますように!

RUITOまま♡

私は真剣に子供のことを考えてつけたのならいいと思いますよー!今は変わった漢字で読みかた難しい子がおおいので、読み仮名ふってあるのは当たり前ですし、
お母さんが自信を持っていれば子供が恥ずかしいなんて思うこともないと思います!!♡

flower

どう見ても読めないし、キラキラネームだなと思ってしまいました^_^;
名付けサイトを見てもキラキラネームばかり、、なのでやっぱり今は普通なのでしょうか??

名前の響きは素敵だと思うので、他の方も書かれている湊斗とか湊人のほうがよいかなと、、
キラキラネームだと正直ちょっとご両親ヤンキーなのかな?とか思ってしまいます>_<ごめんなさい>_<