
コメント

退会ユーザー
絶賛娘もそんな感じです!笑
2~4歳はイヤイヤ期の延長戦のような感じと思って過ごしてます。

はじめてのママリ🔰
どんな時に起伏が激しくなったりしますか?
私は三姉妹の母でーす。
女の子こだわり強いですよ💦あれいや。これいや。
女の子は年少さんから年中の間まで大変です。うちは3人そーです。そして今まさに末っ子、年中。大変です。同じく嫌と一度なれば、それが通らないと暴れますしね。
ほっておくと、ずーっと泣いて物投げたりしてます。
うちは2歳のイヤイヤ期より4歳、5歳も大変ですね。
まずは、間違ってそうなときも一度理解するというか、受け止めてあげてみては、どうですか☺️?
お話してみて、
そーなんだね!それが嫌なのか〜わかったよ〜
だったらこーしてみるのはどう?と…
2歳の子はそれでも、イヤイヤ〜言うて結局は自分でしないと気がつくすまないので自分でさせて納得させてあげたらいいと思いますが、
聞き分けいい時もあるとの事なので、理解はしてると思いますので、お話をして、提案したり、しあったり❗️
難しいですが、子供は理解してくれる事を喜んでるみたいです😅
大変ですが、お互い頑張りましょ〜。女子大変ですが、長女4年生です。だいぶお話ができて私も楽しかったりします。それは、お母さん間違えてると思う!とか、お母さん凄いね!とか褒めてくれたり…心配もしてくれます。
少し大きくなるまで、あと数年ありますが、それまで娘さんとの信頼関係を積み重ねる段階だと思って、頑張ってみてください☺️私もまだまだ三人娘に悩んでいて…
色々大変ですが、娘達が母になった時、娘達の子に愛情沢山注げれるように、まずは見本で私達が愛情注がないとって思うのですが…怒ったり💦うるさい母なので気をつけたいとは思ってます。😅
-
ri
コメントありがとうございます!
自分でやりたいが強いのと、いまやらなきゃ気が済まないってのを押し通されて、最近苦戦してました💦
イヤイヤ期終わって、少し落ち着いてたところに3歳になった途端変わってきたので、ビックリしてました😅
チェリさんから具体的に色々教えて頂き、実戦してみようと思います!
今回幼稚園の満3歳クラスに入園し、幼稚園通い始めたので、心の変化もあるのかな?と構えて頑張っていこうと思います。
ありがとうございました😊- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、心の変化あります!あります!!
幼稚園帰ってきた途端、爆発してワガママになります。
幼稚園で頑張ってる証拠なのかもしれませんね☺️
きっと幼稚園では、我慢してとてもいい子なんでしょうね❤️甘えてるんですよねーきっと。先生に会う機会があれば相談してみてください✨- 7月2日
-
ri
いまも帰ってきて疲れてるはずなのに、公園行くと愚図ってます😅
そうですね、いまの悩み今度先生に相談してみます☺️
下の子のお世話もあるので、どうしてもイラッとしてしまう事もしばしば、、そんな時はどう対応してましたか?- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
大変ですね…公園行きたいんですね〜公園は近いのですか?うちは公園が凄い近いので、もし下の子が寝てたら、ちょっとだけだよーと行って10分ぐらいで切り上げあて、赤ちゃん起きてるかもだから帰ろ〜と誘い庭かベランダでシャボン玉しよーとか、おやつで釣ってましたね😅
あとは、幼稚園までに夕ご飯支度をすませて帰ってきたら、下の子連れて外へ一緒に遊びに行ってました。
家の中で楽しい遊びをさせる為に、テレビ見ながら、ぬりえや、お絵かきなど遊ばせてたり、家でも暇にならないように、好きな事をさせてましたー。
下の子いると大変ですよね。😭- 7月2日
-
ri
朝5時から起きてて幼稚園から帰ってきて公園もなので、娘の体力どれだけ有り余ってるのか…😂
公園は徒歩で10分圏内にあります!
幼稚園行く前に7時半から庭でシャボン玉遊びもしました😭
なんでもやりたいがいますごくて付き合うのに大変です💦
居ない間に夕飯準備して帰ってきたら付き合ってあげるんですね💡やってみます✨- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊5時から起きてるんですね〜。はやーい笑💦
そして体力も凄いですねー
うちの長女も体力あったので、幼稚園から体操教室通わせましたよ〜プールも!
徒歩10分圏内なら下の子置いては難しいですね。
うちは徒歩1分かかりません。なんなら家の横の横の横に公園あります。
幼稚園行く前にシャボン玉遊びとかもされたんですね〜幼稚園前はゆっくりテレビでも見てて〜って思いますよね。
お昼寝もしませんか??😂
ですね、まずは、夕食準備してて幼稚園帰ってきたり、付き添って公園行ったり散歩とかですかね〜。
あと。ここ最近なら家プールさせてあげたりしてもいいかもです!!
頑張ってください✨- 7月2日
-
ri
うちも1歳半から通える体操教室につい最近まで通ってました!
そこで親と離れて1時間先生と体操する事を覚えたので、幼稚園1日目も泣かず楽しく過ごせてました☺️
お昼寝はまだしてます!
2人とも一緒に寝てくれる時あるので、その時にゆっくり休憩してます✨
お昼寝中に夕飯準備終わらせて、起きた時また庭で砂遊びしたいと言ったので夕方付き合いました!(本日2度目)
下の子も大きくなってきたので、今年は家プールやろうと思います✨
色々アドバイスありがとうございました😊- 7月2日

maruko
うちもめちゃくちゃ我が強いです🤣
私が怒るとムキになるので、喧嘩っぽくなります笑
こちらが冷静になって、言い分聞いたり、欲求満たしてあげたり、こちらも言い方を優しくしたりすると、落ち着いたりもしますが、上手くいかないこともしばしば🤣
他の子より我が強い気がして不安になる事もありますが、
まだ3歳だもんなー、こうやって大人になるんだなーと、気長に見ようと思ってます😂👍🏻
-
ri
コメントありがとうございます!
私も苦戦してます😂
だいぶ成長してきたなーと感じる事も増えたんですが、
言葉数増えてどんどん言いたい事言われるようになってきて💦
娘さん同じ月齢ですね!
まだ3歳と思って私も接するようにしてみます😅- 7月2日
-
maruko
成長してきたなーと思う事もありますよね😂👍🏻
うちも日に日に言葉数増えて、言い負かされたり、怒られることもしばしば😓笑
小さくても女子ですよね~😅笑
まあ、まだ笑い話にできる程度ですけどね🤣
落ち着いた時に、
お母さんあの時悲しかったよ、とか、あの時はこうしたら良かったよね、とか話すとすんなり受け入れてくれたりもします😁
お互い頑張りましょう☺️❣️- 7月2日

3-613&7-113
大人しくて、幼稚園のプレが楽しくて騒いでたくらいです。
-
ri
回答ありがとうございます。
- 7月2日
ri
コメントありがとうございます!
同じ方いてホッとしました😌
イヤイヤ期の延長ですね!
言葉数増えて意思疎通できる反面、自我が強くて手を焼いてます😂
その時、どのように接してますか?
退会ユーザー
そのぶん子供も成長してるんだろうけど腹立ちますよね笑
場合によりますが要求を満たしてあげたり我慢させたりしてます。
ri
腹立つ事よくあります!笑
全部聞き入れる事は難しいので時には我慢も必要ですよね😌
幼稚園の3歳児クラスに入れたので、預けてる間リフレッシュしたいと思います☺️