
息子のアレルギー検査を受けるかどうか、迷っています。年中の息子が、…
息子のアレルギー検査を受けるかどうか、迷っています。
年中の息子が、最近こども園の給食で、夏野菜のナスがよく出るのですが、ナスが家でも苦手であまり食べず、園でも頑張って給食の時間が終わるまで座って食べているそうですが、ナスはやはり残してしまうそうです。
メロンやスイカもそうです。スイカを初めてすりおろしてあげた日のことを、私がまだ鮮明に覚えていますが、口にするなりベーっと出してしまうほどでした。それから夏が来るたびに食べる機会があれば出していますが、息子は食べません。
ナスは私も口にすると、口の中がピリピリすることがあります。ナス大好きな主人に聞くと、全然そういうことは無いと言うので、息子に聞いてみると、息子はピリピリすると話していました。
息子は皮膚が弱く、生後2ヶ月の頃から毎年皮膚科に通う時期があります。アトピー性皮膚炎と、こないだの冬は診断が出ました。
3歳の夏からは、皮膚が強くなってきたのか、汗をかくと痒くなる汗湿疹は出なくなりましたが、冬はブツブツが出て痒くなります。
アレルギー検査を受けた方が良いのかと、最近になって考えるようになったのですが、どう思いますか?インターネットで調べると、ナスもトマトも、メロンもスイカも、アレルギーが出ることがあるというので気になります。
皆さんもお子さんのアレルギー検査は、入園前などにされたりしてますか?
血液検査も、2歳に熱を出して小児科を受診した際に採血された時に一緒にお願いしましたが、病院のミスで血液検査がされなかったので、血液検査も小学生になる前ですし、お願いしようかと思っています。
- 🐸🍎(5歳10ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント