
子供が幼稚園から引っかき傷を作っている。お友達との関係が悪化している。先生に相談した方がいいでしょうか?
子供が幼稚園からかえってくると 手や顔に引っかき傷を作ってました
どうした?と聞くと 一時期よく遊んでいたお友達とやられたと💦
最近その子の名前聞かないなぁと思ってたのですが
今日聞いてみると 遊びたくない。悪いことしてくる。 と言うんです
こんなことはよくある事だとは思うし
もしかしたらうちの子もその子にやってるのかもしれませんが(本人は僕はやってないといいます。 その子に痛いからやめて!とも伝えてないようです)
先生にお伝えしておいた方がよいのでしょうか?
これくらいで言うのはモンペですかね?
- lmm (3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ひなの
私ならですが
遊びたくないのなら近付かないでいいと思うし
もし、痛いことされたり悪いことしてたら先生に言えばいいんだよって伝えます☺️

いちご みるく
保育士してましたが、それだけ引っかかれたら声も出るだろうし先生も気づきそうだなと思います💦
先生に伝えて良いと思います!
-
lmm
そうですよね。傷跡たくさんあるので何度もされてるし かなり痛かったと思います
先生に伝えてみます💦
同じクラスで預かり保育のクラスも同じなので きっと先生が目を離してる隙にしてるのかなぁと😢
ありがとうございます😭- 7月1日
-
いちご みるく
お子さんが嫌って言ってるなら何度もされてよっぽどだと思うし、嫌がってることも伝えた方が良いですよ!
少し気をつけて見てくれると思います🙂- 7月1日
-
lmm
そうなんです😢
あんまりお友達の事がいやだとか、そういう話は言わない子なのですが💦
よっぽどなのかな と思うので 伝えてみます
ありがとうございました!- 7月1日

退会ユーザー
そこまであったら幼稚園側から
説明あってもいいと思うので
こちらからその事を伝えておくといいと思います
息子が〜と言ってるのですが
園での様子はどうですか?って聞いてみます
-
lmm
そうですよね💦
戦いごっこがクラスでも流行りらしいので 多少の傷は仕方ないと思いますが あまりにも爪が深く入った傷跡が多いですし、もしうちの子も他の子にしてたら 大変なので、園での様子聞いてみます😭
ありがとうございます!- 7月1日
lmm
ありがとうございます!
子供には 大きい声でやめて!って言いなさい それでもしてくるなら先生に言いに行き
とは言いました☺
これ以上は今は行動しなくていいですかね?
少しならきにしないのですが、結構な引っかき傷で 目のすぐ下にもあったりして😭 かなり強い力で掴まれてるのかなぁと。