
昨日から離乳食の進みが悪くなった〜来たかな、ミゾの時期😑 子育てって…
昨日から離乳食の進みが悪くなった〜
来たかな、ミゾの時期😑
子育てっていつも、いい意味、悪い意味含めて
【明日は我が身】ならぬ【明日は我が子】
予測が出来ない
それが大変で苦しくもあり、時に嬉しくもさせてくれる
ってか遊んで食べない息子に
「ママ作らないよ〜👿」なんて言おうとしたら
「先生もう、、、」って言ってた笑
3年ほど空いてるのに抜けてない感に笑えるwww
そしてやっぱり自分は我が子もどこかで冷静に捉えてるんだろうな、、(^_^;)
さぁそろそろ迎えに行こう〜੯ू•̀ ໒꒱⁼³₌₃
- yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾(9歳)
コメント

退会ユーザー
yukiさんのところも食べない期きちゃいましたか💦
そして自分を先生呼びやっちゃいますよね(笑)
子ども相手だとよけいに出てきちゃいます(´°ω°`)↯↯
ふとした時に母と子じゃなくて、先生になってしまうというか…
職業病ですかね\(^o^)/
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
こんにちは☆
一時的なものかミゾ来たかですね〜(⌒-⌒; )
とりあえず7ヶ月給食に向けてすこーし粒を大きくしてみたのですが、それが気に入らないのかな?ということにしてすこし戻してみようかな〜て思ってます笑
おかゆを特に口開けない感じかな?と思うので野菜比率高めたおかゆにとかもしてみようかな、、
部屋キョロキョロしだして、「いや、今までと風景同じやで😑」て突っ込んでますよ笑
ぬらさんもセンセイって言っちゃいますか?笑
むしろイライラした時は園児ちゃんと思った方が冷静でいられるかも💡なんて感じましたよ〜我が子だとこうなって欲しいなんてのが無意識にあるんだな〜て自分で感じてます(⌒-⌒; )
退会ユーザー
粒の大きさを変えたりするとまた食感が変わって、子どもからしたら別のものに感じるのかもですね💦
「風景同じやで」に笑っちゃいました(笑)
息子くんなりの抵抗だったんですかね♡
たしかに先生として接するとそういう意味では冷静になれますね!
我が子だとどうしてもイライラしてしまう時もありますが、預かってる他所様のお子さんと思うとそうはいかないですもんね💦
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
夕方すこし水分量はかえて同じ七分粥にしてみたらなんか食べました笑
朝がダメなのかな〜(⌒-⌒; )
いや、今更ココどこ(>_<)的なリアクションないやろーって笑
もはやネタにした方が笑えますよね〜☆
1歳児クラスの時は子供もかなり自由だし、トイレとか18人、、、先生数人いても戦場です笑
パンツ履かない
便器取り合い
トイレットペーパーで遊ぶ
ずーっと流してる
出ないのに便器にずっと座ってる
女の子なのに男の子便器に跨がろうとする、、、笑
もう無になるのが一番です_(:3 」∠)_