
生後2週間の赤ちゃんが混合栄養で、ミルクの授乳に悩んでいます。3時間おきにミルクをあげる指導に従っていたが、最近は飲まないこともあり、寝過ぎたり泣いたりして困っています。ミルクの間隔や量について悩んでおり、混合栄養の方の経験を聞きたいとのことです。
生後2週間です。
混合です。
頻回授乳+3時間目安でミルクを退院時指導されました。
退院後はその通りやってましたが、
最近はミルクを少ししか飲まないことや、
ミルク3時間ごとじゃなくても大丈夫なことがある一方、
ミルク飲んで寝過ぎてしまう、
逆にミルク飲んでもすぐ泣いちゃうなど。
毎日試行錯誤でやってますが、
パターンが定まらず、いつも本当にぐちゃぐちゃです。
夜はミルクを飲ませて比較的寝てくれることが多いですが、
昼間は1時間に3回欲しがることもあり、
もう訳わかりません。
混合栄養の方、
やはりミルクは3時間おきに与えてますか?
最近は4.5時間空いても
大丈夫なこともあり、
ミルクの足し方に困ってます。
スケールはレンタルして
もうすぐ届きます(´ω`)
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)

🐯
授乳を片方5〜10分ずつして、足りなそうな時だけ40〜60足してます!
コメント