※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつらぎ
雑談・つぶやき

家庭保育って難しい😵私が無職で保育園行けなくて、旦那からも私が働くと…

家庭保育って難しい😵

私が無職で保育園行けなくて、旦那からも私が働くと会社の家族手当が打ち切られるから保育園反対されていて、幼稚園入園まで家庭保育することになったけど…発達具合が分からないし、食事管理もその都度ネットで探してるけど、どれも書いてある内容が正反対でどっちが正しいのか分からない!

保育園行っていたら、保育士さんから指導受けられるし、食事管理にしても、給食を見ながら食材の固さや切る大きさを調整したり、月齢に合わせて何が食べられるようになるのかも分かりやすい💦

アレルゲン食材も、ナッツ類・エビカニ類・蕎麦を食べさせる勇気が出ない😭

コメント

きい

私も、3歳児から保育園予定なので、今は家庭保育です☺️
今はまだ、離乳食がやっと完了する頃だと思うので、色々気にするかもしれませんが、1歳半過ぎたらかなり肩の荷が降りて、まあ大丈夫かな〜って思えるようになりましたよ☺️💓
うちは、ナッツとか甲殻類とかも、私が避けさせようとしても、そのうち娘の方から私の食べてる物を奪いに来るようになって、食べるようになりました🤣
でも保育園で給食出してもらえると、栄養面も安心だし、正直楽ですよね😭❤️

  • かつらぎ

    かつらぎ


    コメントありがとうございます💡

    少しずつ大人のご飯から取り分けたご飯をも食べられるようになり、離乳食ストックを作る手間がなくなっただけでもかなり楽になりました!😭

    保育園に行けていたら、お友達もたくさん出来て、給食の献立を見ながら食事管理も出来ていたのかなとも思いつつ…全部自分でやるのは結構難しいですよね😵

    • 7月1日
  • きい

    きい

    わかります、離乳食作りって本当大変ですよね…😩💦取り分けできるようになるとすごく楽ですよね😭❤️❤️

    保育園もメリットたくさんありますよね!私も悩みました😭💦でも1歳児の成長って本当すごいので、成長の一瞬一瞬を、自分が1番に見たいなと思って、家庭保育を選びました☺️💕
    失敗もたくさんありますが、今ではたくましく、枝豆をサヤから上手に取り出して、自分で食べられるようになったし、ミニトマトも最初は切らないと食べられなかったのに、今は自分でヘタ取って、かぶりついてます😋
    100点の子育て・子どもへの配慮でなくても、子どもは子どもなりに試行錯誤して、できることを増やしていくんだなーと思いました😊❣️
    保育園の給食は、私も良いなあ〜って思います!でも1歳児から保育園入れて年中感染症もらってきて常に風邪引いてる子も知ってるので、そういった面では、もう少し大きくなって体が強くなるまでは、家庭保育も良いんじゃないかなーって思いますよ☺️

    • 7月1日