※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むったむ
子育て・グッズ

赤ちゃんの卵白アレルギーについて、母親も卵を控えるべきか心配です。母乳からの影響が心配です。

卵白アレルギー持っている赤ちゃんに質問です。
先日顔が真っ赤になり病院でパッチテストすると卵白プラスでした。
違う病院で血液検査もして今検査待ちです。

離乳食始めて17日しか経ってないので卵も摂取してませんし、卵触った手で子供を触った記憶もありません。
こうなると、母乳から移行してしまったのではないかと心配してます。母親も卵は食べない方が良いのでしょうか?

コメント

ひなちゃん

私も先日娘が卵白アレルギーとわかりました。
小麦でじんましん?と、思って病院いったら、小麦ではなく卵白。卵はまだ食べさせてなかったのに…
先生からは一歳くらいまでとりあえず卵はやめて。あげるなら、パンとか卵少ないやつからね、と言われました。
卵白食べなくても、アレルギー強くなることもあるし、なくなることもあるよ、と。
自分の食事については、そんなにたくさん食べないなら大丈夫でしょうと言われました。
好きで毎日2個、3個食べるなら、控えてね、だそうです(^_^)

  • むったむ

    むったむ

    そうなんですか!卵白はアレルギー強いのですね
    毎日朝食に卵1個は食べてましたが加工食品食べてたりすると卵を必然的に多く摂取してたことになりますね
    控えなければいけないですね
    ありがとうございました!

    • 6月24日
  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    私は、その前に皮膚科の先生にアトピーなので、小麦、乳製品、卵を毎日食べてると子どもは食物アレルギーになりやすいよ、一日食べたら2日は食べるな!と言われて。そんなの無理でした(;_;)
    だからアレルギーなったのか?と思ったりもしましたが、卵が一番摂取してなかった気がするんです(笑)
    だから、あまり気にせず食べるようになりました。
    時々顔が赤くなりますが、卵料理じゃない日もあるので、食べ物だけが原因じゃなくて、暑さ、汗のせいかも!と顔もこまめに濡れガーゼで拭き取るようにしたら、少し気持ち赤くなりにくくなった気がします。
    お母さんが神経質になって、卵やめないと、となるとしんどくて、赤ちゃんもしんどくなるので、卵は控えめに…時々多くとっちゃった…くらいで大丈夫じゃないでしょうか(^_^)
    でも、重度のアレルギーならだめですよね(/_\)
    検査の結果を聞くときに、お医者さんに一言母乳は?と聞いてみるのが一番安心かもしれないですね。
    結果が出るのがドキドキですね。
    どうかそれほどアレルギーの数値が高くないといいですね( ´ー`)

    • 6月24日
  • むったむ

    むったむ

    丁寧なご返信ありがとうございます!
    私の子は皮膚が弱い方なのか色々な所に湿疹がでます。
    ミルクを吐くと吐いた箇所がバーっと赤くなったり、お腹や足も汗疹なんでしょうか、赤くなってます。
    すぐ拭き取ってあげる事も大事なんですね(^^)
    あまり神経質にならず付き合って行くようにします
    先生にも母乳移行するのか聞いてみますね♪
    少し気が楽になりました(^^)
    ありがとうございました!

    • 6月24日
  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    うちの子もです!
    ポリベビー、桃の葉ローション、さらさらめの保湿クリーム、ワセリンなど駆使してます。油断するとすぐにポツポツ赤くなります。
    難しいですよね。
    母乳が大変なら、ミルクもありなんですかね☆
    アレルギー用もあるみたいですし、早い子で5ヶ月くらいで歯がはえてミルクにしてるママさんもたくさんいますよね。
    私もちょっとずつミルクに移行しようと思ってます。
    いろいろ心配事はつきないですが、お互い育児がんばりましょうね(^_^)

    • 6月24日
r,m

息子も小さいときは卵白レベル3でした。母乳でしたが、それが分かってから卵は食べなかったです!卵料理が食べれなかったのは辛かったですが、子供のダメだと思い。。卵白とかは大きくなるにつれ良くなってきたりするので、今だけ我慢した方がいいかとおもいます(>_<)
少量なら問題ないかとおもいます。
一歳すぎると少しづつ食べさせてみて反応みたりしてからにしました。いま、3歳ですがレベル2まで下がりました。
今は普通に食べさせてます!
多くはないですが!

  • むったむ

    むったむ

    私も発覚して卵食べてませんが卵料理って結構多くて食べれないものが多くて辛いです
    やはり子供のためと考えれば食べない方が良いですよね!
    ありがとうございました!

    • 6月24日
むったむ

私は小児科でもらった薬で済ましちゃいます。やっぱり保湿塗るべきですね。
保育園行っているので保育園ではミルク飲ませてます。
なので本当はミルクが原因じゃないかなぁーって思ってますσ(^_^;)
はい!お互い頑張りましょうね!