![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達との関係が悩ましい状況。友達は不妊で悩んでいるが、自分には話してくれない。妊娠中で友達に伝えるべきか悩んでいる。どうすべきか。
昔はすごく仲良くて、結婚式の手紙も読んでもらう仲だったのに…
結婚して住む距離も離れちゃうとこうなっちゃうのか…
仲良しと思ってたのは私だけなのかな…
他の友達には話してて、私にはあまり話してくれてないと思うことがあります。
今、二人目を妊娠中ですが、その友達は不妊で悩んでるみたいです。
結婚して3年ぐらい経つけど、子どもができてないからそうかなとは思っていましたが、不妊で悩んでるとか近況報告を聞いたのは他の友達からでした。
妊娠したって言うのも言いにくいです。
でもいきなり生まれたって言うのも変かなぁとは思うので、言わないのもなぁと…
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まお
主様と同じ状況でわたしも仲良かったこと疎遠になってました。
わたしは2人出産して友達はずっと不妊でした。
その子の出産を機にまた連絡取るようになりましたが、やはり住んでるところが遠いと子連れで出かけるのも大変なのでわたしも近場の友達と遊んでしまいがちです。
自分から不妊のことには触れず、生まれてから報告します😂それまでに妊娠してる可能性を信じて(笑)
![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりママ
わたしも同じような友達がいました。
不妊治療してることは本人から聞いて知っていましが、二人目を授かったとき、別の友達からそのことが彼女の耳に入るよりは自分の口から伝えておこうと、さらりとメールで伝えました。(普段もLINEかメールでのやり取りが多い)
ちなみに、妊娠がわかったことて離れていった女友だちが他にいたので、もし二人目の妊娠を伝えたことで彼女が離れていったとしても、それはそれで受け止めようという覚悟をして、伝えましたよ。
私の場合は、おめでとう!と祝福してもらえて、いまもやりとりは続いています。
参考までに。
-
はじめてのママリ🔰
普段からもそんなにLINEはしないんですよね!
私も1人目のとき、不妊治療していたので、友達の気持ちは分かります。
新居を建てたみたいなので、遊びに行く機会があれば、そのときに話そうかなと思います。
ありがとうございます。- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊で悩んでる と聞いたなら妊娠報告はしないですね。
というより、私は不妊に悩んでなくても仲が良くても、会わないのであればLINEなどでは妊娠報告はしなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
今回は妊娠報告はわざわざしない方向でいこうと思います。
ありがとうございます。- 7月1日
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
質問者さんも距離があると感じていて、相手が悩んでることも第三者から聞いたのであれば今は疎遠なんだと思います。
私なら疎遠と感じててなおかつ妊活悩んでること知ってるなら報告しません。
二人目は特に産後報告多いですし💦大親友でも安定期以降会わなきゃ産後報告ってパターン多いですからね💦
私も周りも自ら二人目報告しないです。相手から連絡きたり会う約束したなら報告しますが、その友人の場合なら直接会うなら報告します。
相手に子供できたらもしかしたらまた繋がるかもしれませんよ✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
ありがとうございます。- 7月2日
はじめてのママリ🔰
結婚して、子どもができる、できないで距離感って変わってきますよね。
同じような方がいて良かったです。
なんだか悲しかったので…
やっぱりわざわざ言わない方が良いかもですね。