
娘が謝るようになり、その後に「まま、だいすき」と言うことについて不安を感じています。この月齢なら普通のことでしょうか?
最近、「ごめんなさい」が言えるようになった娘。
ですが、ほんとに悪いことして謝ることもあれば
ごめんなさいっ言えばママ(私)に許してもらえる何ならその後に「まま、だいすき」と言うようになりこれは私の顔色を伺ってるのかな?と思うようになりました。
これってこの月齢なら当たり前なことですか?
- Yu-mama(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでした!
他の子はそんな事言ってなさそうな感じだったし、私もその頃イライラしてたのであまり怒り方を気をつけました。
月齢的なのか、怒り方変えたからなのかはわかりませんが、今はそんな感じではないです。
Yu-mama
早速、コメントありがとうございます!
そうなんですね。
私だけかと不安になりました。
外ではまだ言えず家の中でしか言いません💦
私もイライラしてつい思わず大きな声を出してしまったりすることが増えて後であの怒り方はよくなかったかな?と反省する日々です😓