
2歳10ヶ月の息子が第一次反抗期でイライラし、母親も泣いてしまう日々。子供の気持ちを受け入れるのが難しく、対応に困っています。同じような経験をした方、どう対処していますか?
2歳10ヶ月の息子についてです。
イヤイヤ期が治ったと思ったら第一次反抗期なのか、何かするたびに癇癪を起こして、私が言うことやることに一日中怒ってばかりいます。
毎日そんな感じでこちらもイライラしてしまい、今日は子どもの前で泣いてしまいました。
息子が「どうしたの?」と聞くので、「〇〇(息子)がいつもおこりんぼだからまま悲しくなっちゃった。もう疲れちゃった。」と思わず言ってしまいました。そこから息子も「ママごめんね。」「もうおこりんぼしないよ」「ママ泣かないで。笑って」と泣き始めてしまい…
母親として情けなくて涙が止まりません。
子どもの気持ちをたくさん受け入れてあげなきゃいけないの時期なのに、息子に気を使わせてしまって母親失格です。
同じようにお子さんが癇癪ばかり起こされる方、どのように対応されてますか?
もう毎日毎日反省とイライラで疲れちゃいました…
- ママリ
コメント

ひいらぎ
うちの上の子もイヤイヤ期→反抗期に繋がって今も反抗期です😅
最近は無視されます。笑
何を言っても無視です。
相手してるとこっちもイライラしてくるので許せないラインを下げました!お茶をこぼしても自分で拭かせればいいし、泥んこに突っ込もうが自分で足を洗わせます。いたずらは後片付けさせる、わたしはなにもしない、お風呂は入らないなら下の子と先に入る、ママが洗い終わるまでお風呂場にこなければ自分ひとりで洗わせる(できたらしあげだけはやります)
全部自分に返ってくるとわかった娘はやらなきゃいかないことはやる、やってめんどくさいことはやらない、それでもやりたい時はやって自分で後片付け。最近はそんな感じに落ち着いてきました。
向き合うことよりも、それをやるとどうなるのか、を教えるのが一番効果あるかもです😊
ひいらぎ
ちなみにわたしも何度も娘の前で泣いてます😂一丁前に言い返してくるので、毎日喧嘩もしますし泣かせることも泣かされることもあります。
わたしも子供と一緒に大きくならなきゃですね、、。まだまだ母として未熟者です😔