
コメント

ろぼこ
私なら9月からにします(^^)
慣らし保育も様子みながらしてくれると思うので、主様が9月から復帰と話せばゆっくり子供に合わせて慣らしていってくれるだろうし、主様も安心すると思います(^-^)
あと、慣らし保育中にゆっくりできるので、仕事復帰までの残り少ない休日を満喫できます!笑

めぐみん♪
会社が許してもらえるのなら、9月からの方が良いと思いました。
私も4月から娘が保育園に行ってます。
4月22日~復帰したのですが、バタバタで大変でした。
保育園の生活に慣れるにも時間がたくさんあったほうがいいです。
-
さこち
やっぱり、 バタバタしますよね💦
慣れるまでに時間があった方が良いですよね(*^^*)- 6月24日
-
めぐみん♪
朝の支度が思った以上に時間がかかり、今でも毎日バタバタです。
朝御飯を食べるのがほんとのんびりで30分かかります(涙)
準備OKと思って玄関に行くとうんちが出てて慌てておむつを変えたり(笑)
ママもお子さんもはじめてのことばかりですので、ゆっくり慣らしていった方がいいです!- 6月24日
-
さこち
そりゃ、バタバタしますよね💦
今は朝食いらないけど、離乳食始まったらヤバイなとは思ってます(>人<;)
ゆっくりにします❗️- 6月24日

退会ユーザー
職場が大丈夫なら9月からが良いと思います。
私も4月に入園5月復職で、1ヶ月ゆっくりしよ〜なんて思っていたら、熱出したとか中耳炎とかバタバタで自分の時間はほとんど無かったです(^_^;)
慣らし保育が終わってもしばらくは早めにお迎え行ってあげて様子見た方が、復帰してすぐお休み!なんて事も避けられる気がします。
-
さこち
やっぱり、体調崩したりありますよね💦
ありがとうございます(*^^*)- 6月24日
さこち
そうですね、ゆっくり慣らしてくれた方が安心ですよね(*^^*)
休日も満喫したいですw