
2歳1ヶ月の息子の発達について相談です。言葉は喃語が多く、指差しや手を持っていくことでコミュニケーションを取ります。自閉症や発達遅れが心配で不安です。
2歳1ヶ月の息子の発達状況なんですけど、
誰にも相談できなくてここに書き出させてください。
今言える言葉
・かか(私)
・パパ
・じいじ
・ばあば
・にゃーにゃ
・わんわん
・ほーほー(ふくろう)
・えんえん
・あれー?
・はい
・どーぞ
・キラキラ
・ちょうちょう
・じゃー(おままごとでお水で手を洗う真似)
・じゅー(おままごとで焼く真似など)
くらいしか言えません。ほとんど喃語です。
こっちが言った言葉理解していて、欲しいものは指差してで教えてくれます。
こっちがなに言ってるか分からない時は手を持っていって教えてくれます。これはクレーン現象なのでしょうか。
「パトカーどれ?、電車どれ?、飛行機どれ?」などは分かります。
おもちゃ2つ持ったりするなど調べると自閉症とか書いてあって不安しかないです。
出掛けても走ってどっか行ってしまったり、落ち着きがない感じです。名前を呼ぶと止まります。
発達が遅れてるのでしょうか、それても自閉症なのでしょうか。
調べると調べるだけ嫌な言葉ばかり出てきて不安になってしまいます。回答待ってます。
- n.(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

パピチー
専門家ではないので経験でしかわかりませんが、発達にそれほど問題があるとは思えませんでした!
うちはその頃2語文話してましたが、周りの子では単語の子もたくさんいましたよ!
指示の理解はどうでしょうか?例えばドア閉めてや〇〇のお人形持ってきてなどです。
おもちゃ2つ持ったりするのはみんなするのではないでしょうか💦うちもやってましたよ😊
出掛けて走ってどっか行ったり、落ち着かないのはうちもありました💦多動なんじゃないかと心配しました😱買い物はバギーが無かったら全く出来ないし、カバンからお財布出す数秒のうちに消えてるなんてしょっちゅうでした😅💦
私も発達が心配で役所の子育て支援課に連絡して、発達を見てもらいました😊
その結果、全く問題なし!そう言われても本当かですか?と疑うほどでした😅
専門家に見てもらった事で子どもの特性がわかり、どう子どもと接して教えて行けば良いか教えてもらえたので凄く良かったです✨
n.さんも心配であれば一度お住まいの子育て支援課に連絡してみてはどうでしょうか?
勘違いされやすいですが、障害に関わらず子育ての事は相談して良い所です😊
もしそこで支援が必要となれば、早く始められるからお子さんの為にもなりますよ✨
保健師や心理士が子も親もきちんとみてフォローしてくれます✨

もやし
男の子は言語が遅いと聞いています。
心配になる気持ちはわかります…😢でも、大丈夫だと思いますよ‼️
ウチの子は保育園に行っていますが、保育園に行き出してかなりお話が上手になりましたよ!それまではほとんど喋りませんでした。
フラッシュカードという絵が書いてあるカードをパッパっとめくりながら絵に書いてある単語を保育士さんがやってくれていてかなり単語を覚えましたよ!
YouTubeでフラッシュカード 幼児と検索してみて下さい!
多分出てきます
-
n.
ありがとうございます😭
早速フラッシュカード見せましたー!
「もう一回!もう一回!」と楽しんで見てくれました😭- 7月2日
-
もやし
良かったです‼️
このフラッシュカードでかなり娘は言葉を覚えましたよ〜✨- 7月6日

退会ユーザー
うちの子と全く同じです☺︎
単語も同じくらいです!こちらの言っていることは理解して、イヤイヤ期にも入りいつもイヤイヤしています😂
スーパーに行けば一人で走り出し捕まえて抱っこするとギャン泣き…
すぐに走り出して追いかけっこ状態です。
うちもプラレールやトミカ並べてますよ🌈
心配は尽きないですけど、全く心配ないと思います☺︎
-
n.
本当ですか😭
同じ方がいらっしゃって安心しました😭
1人ですごく悩んでいてしんどかったです💦
ありがとうございます😊- 7月2日

のんたん2号
娘が自閉症スペクトラムですが名前を読んでも止まりません😂
ストップ、止まってと言っても止まりません😂
心配でしたら言葉の訓練というのもあるので相談してみてもいいと思います。
あとシーツブランコというものをやると言葉の発達にいいらしいです😊検索してみてください。
-
n.
ありがとうございます😊
検索してやってみます😭- 7月2日

まめこ
充分だと思います!情報に踊らされず、今のかわいい喃語を楽しみましょう!
-
n.
ほんとですか😭
心強い言葉ありがとうございます😊- 7月2日
-
まめこ
すごくすごく気持ちはわかります!でも言葉の爆発なんてタイミングは人それぞれだし、2歳半くらいの子もいるので。気長に待ちましょう♥️一度話せると喃語には戻らないから、いまはとても貴重ですよ♥️伝わらなくて互いに苛立つときもあるけど、わたしは沢山動画撮ってます!
- 7月3日
n.
ドアを閉めてなどあれ取ってーも分かります😢
すごく安心しました😭
パピチー
指示も聞けるんですね😊
この時期って発達の差が大きいので、周りに出来る子がいたりすると気になりますよね💦
言葉はママやパパが実況中継してあげると良いと思いますよ😊
ついつい親も単語で話してしまう事も多いので、「車だね」ではなく「車が走ってるね」のようにしてあげると良いと思います😊
やっていたら、すみません💦
n.
ありがとうございます!!!!!