
子どもが3才のときに離婚したら、子どもは何才までパパの事を覚えてい…
子どもが3才のときに離婚したら、子どもは何才までパパの事を覚えているのでしょうか…?
もうすぐ3才の子どもがいます。
離婚したい気持ちでいっぱいです。
心配なのはお金のことと、子どもはパパが好きなので、寂しい思いをさせてしまうことです。
でも私はもう夫に嫌悪感があり、仲の良い夫婦の姿を見せられないことがつらいです。
今はまだ気づかなくても、大きくなってきたら解ってしまうと思います。
離婚するなら早い方がいいのかなと考え、冒頭の疑問が浮かびました。
経験者の方、聞いた話でも構いませんので、どなたかお願い致します。
- みんぐ
コメント

♡男女のママ♡
友達の話ですが
息子が3歳の時に離婚して
1年ぐらいしてから
たまたま会ったことがあるらしいのですがこのお兄ちゃん誰?って感じで全く覚えてなかったそうです。
その子もよくパパと一緒にいる子でした!

5児目妊娠中のママ(22)
あくまでもうちの場合ですが長男〜三男までは旦那側の連れ子で引き取った当時上から順に4歳、2歳、1歳でしたが誰も実母の事記憶上にないみたいです。
今は今年で7歳、5歳、4歳ですがやんわり聞いてみても私を実母と思っているようです。
男の子の方があまり覚えてないのかな?とは思います。
うちの母親は両親が3歳で離婚してそれから1度も会ってませんがずーっと覚えてるそうです。
-
みんぐ
ご回答ありがとうございます!
お若いのに、連れ子3人を含む子育てすごいですね✨まず驚いてしまいました😅
男女差もありそうですね。うちは女の子でかなり会話もできるようになっているし記憶力にも驚くので、離婚した場合しばらくは悲しませてしまいそうです。。
お母さまは覚えてると言うことですが、顔や遊んだ記憶などが残っているのでしょうか??- 7月1日
-
5児目妊娠中のママ(22)
いえいえとんでもない😅
覚えてます!
何をどこで買ってもらったどこに連れて行ってもらったまで鮮明に覚えています!
でも、女の子ならいつか話して分かってくれる日が来ると思いますよ☺️
私自身もお腹の中にいる時に両親離婚してるので何故いないのか小さい時はなんで?と思ってましたがいざ自分が子どもを持つとなったら理解してどっちもどっちだって笑えるようになりました😂- 7月1日
-
みんぐ
すごいですねー!
珍しいパターンですかね😳
そうですよね、女同士だとまだ😌
グチを言うのでなく、こんな所がママにはつらかったんだよって。
大人になると、親の見方も変わったりしますよね😅私は自分の父親が嫌いで、早く離婚してほしかった!って思っていたので、自分は妥協しない人生にしたいなって最近思ってます💦- 7月1日

ママリ
別れてからの会う頻度によるのかなーと思います。
定期的に会っていれば覚えているし、全く会わなければ歳をとるにつれ忘れていくと思います。
身内にどちらの経験者もいるので、そう感じました。
ちなちに会っている方はパパが大好きで今2年生ですが、はっきりと覚えています。
-
みんぐ
ご回答ありがとうございます!
そうですね、やはり定期的に会う機会があると、次はいつ?となったりしそうですしね。
大きくなってきてもパパ大好きだと、母親としてつらさもあるでしょうが…子どもの気持ちも尊重しなければいけないし、大変そうです😭- 7月1日

rnrn
私の両親は、それこそ
3歳の時に離婚したらしいのですが
父の事は全然記憶にないです、、、笑
-
みんぐ
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね!
お母さまから「◯才まではパパって言ってたよ」みたいな話もありませんでしたか??
急には無理でもいつかは忘れ去るんですかね😅- 7月1日
-
rnrn
DVで離婚したらしいのですが
当時5歳の兄は、鮮明に覚えてて
父親の写った写真を見ると
今でも虫唾が走ると言ってますが
私は、一週間くらいは
パパ〜って言ってたらしいですが
幸い祖父母のおかげもあるのか
必要以上に固執することは無かったみたいです!!😋- 7月1日
-
みんぐ
そうだったのですね…!
楽しい思い出より、嫌すぎる思い出があると忘れられない事もあるのかもですね😣
ありがとうございます!参考になりました✨- 7月1日

♡若葉♡
わたしは最近離婚しましたよ!
お金の面、我が子から父親と奪った罪悪感で押しつぶされそうですが、母親が笑顔だと子も幸せだと聞き、離婚に関して背中を押されました!
わたしの友達も3歳と0歳の姉妹のママで、上の子がパパ好きみたいですが離婚してしまい、パパはお仕事でなかなか会えないって設定にしてるみたいです。
それがいいのかは分かりませんが、3歳でもきちっとなぜ離婚したかを説明するのもいいとネットに書いてありました!
ママが幸せならどんな形でも、我が子はきっと幸せですよ☺️💕
-
みんぐ
ご回答ありがとうございます!
離婚お疲れ様でした…!やはり離婚の一連の流れ、きつかったですか?
そうですよね、母親が笑顔だと絶対安心ですよね。今は、いつかそれができなくなりそうで。。😢
会話もできるようになってきてますし、可哀想だけどしっかり説明するのも良いのかもですね。- 7月1日
-
♡若葉♡
ありがとうございますm(_ _)m
わたしの場合、向こうが婚姻費用も払いたくないくせに離婚もしたくない。と意味不明なことを言っていたので、すぐに調停を申し込みました!
小さい子どもがいるのに裁判所行ったり、郵便局行ったりとバッタバタで…😓💦💦💦
離婚したばかりなので、除籍された戸籍がまだ出来上がってなくて出来上がるまでに娘がまだ旧姓なのがとてもいやです。。。
名字変更が1番だるいです、、、💦- 7月1日
-
みんぐ
話が通じないとますます離婚欲が加速してしまいますね💦
ただでさえ大変なのに、調停だしお子さん小さいしで本当に大変でしたね😭
早く新戸籍になってリセットできるといいですね✨- 7月1日

さき
少し違う話になってしまいますが、保育士をしていて3歳児クラスの担任をしていました。
2歳児クラスから見ていた男の子なんですが、お迎えがくると先生と一緒に帰るんだ!!と毎回号泣だったり、その子がお休みの日なのに先生に会いに行くと聞かなかったそうで何度がママと一緒に保育園に会い来ちゃったり...
他にも溺愛されてたエピソード山ほどあるのですが、
その子が引っ越しのため転園になり、1年後こちらに用事があったので〜とママが連れて来てくれました。
がその男の子私のこと全く覚えてなくて🤣
保育園の遊具とか覚えてたのに私を大好きだった事はすっかり忘れてしまってました🤣笑
長くなってしまいましたが
3歳の時点で大好きでも1年程全く会わずにすごせば、すっかり忘れちゃうこともあります!という話でした😣
-
みんぐ
ご回答ありがとうございます!
貴重なお話をありがとうございます🥺✨
ちょっと寂しいですが、新しい環境でも楽しめてるのかなって思いますね😂面会の有無などにもよりそうですね…!
保育園でもシングルマザーの方は増えていますか?なにかと心配で😭- 7月1日
-
さき
本当にそうです!新しい保育園で楽しめているんだなあと少し寂しくも嬉しく思いました☺️
保育園でシングルの方すごく多いです!それぞれ色んな事情があるでしょうし、ママがお子さんのためを思って決断された事だろうから心配事とか不安事があったらお子さんの担任の先生に話してみてもいいかもしれませんね!🥰- 7月1日
-
みんぐ
すごく多いんですね!私の友達にもいますが、結婚していた時より幸せそうですし、決断が大事な時もありますよね…😌
ありがとうございます!参考になりました✨- 7月1日
-
さき
シングルのお子さんをクラスで見ていて思うのは皆決まってママ(シングルファザーの場合はパパ)が大好きだって事!!🥰🥰
両親いるお子さんより絆は深いんじゃないかな?なんてここだけの話、思っちゃうこともあります🤫💕- 7月1日
-
みんぐ
とっても安心するお言葉…🥺💕
「なんでパパいないの⁉︎ママ嫌い!」とか言われる心配ばかりしてました😭大きくなるにつれ色々あるかもしれないですが、どんな場合にしろ子どもと向き合って絆を深めるべし!ですね☺️- 7月1日
-
さき
お子さんの事こんなに考えてくれてるママなんだもん、大きくなってもきっとママの気持ち伝わるって私は信じてます🥰
応援することしかできないけど...応援しています✨✨- 7月2日
みんぐ
ご回答ありがとうございます!
パパっ子でも1年まるっきり会わないと忘れてしまうパターンもあるんですね…!
面会の有無などにもよりそうですね。
そんな感じだと罪悪感も薄れるのですが😅