
専業主婦の方が、扶養内か外で働くか迷っています。保育園入れると収入減るため、扶養外で働いても大差ないか悩んでいます。扶養外で働く人はフルタイムで損しないか気になっています。
今、専業主婦なんですが
来年からこども園に入れようか迷っています⸝꙳.˖⠔
その場合、扶養内で働くか扶養外で働くかについて
アドバイス頂きたいです🥺✨
主人の会社から扶養手当として3万支給されていて
上の子は来年の4月で3歳になり
利用料はすぐ無償化されますが
下の子は2歳なので保育園料を払うことになります。
扶養手当3万円が減り、2人の保育園料を払うとなると
たくさん働いても手取りは扶養内で働いてるのと
あまり大差ないような気がしています(´・ ・`)
扶養外で働かれてる方は
フルタイム勤務で損しないようにされてるんでしょうか😹?
特別控除とかよくわかりません、、、笑
- ちいまま(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

おもち
兄弟割みたいなのって
あるんですかね???
それあれば正直そんなに
かからないのでは???
私は扶養内です!
1.2万の保育料で7万ほど手元に残ります!!
6時間 週5 社保に入ってる人は
12万ほどもらって
保育料が3万ちょっとで
コスパ悪いって言ってたので
働くなら15.6万は最低でも
もらわないとかなぁと🥺

みー
会社の扶養手当3万あるなら、扶養内の方がいいと思います!それに4月から働くなら、12月までで130万以上稼ぐのも大変ですし、とりあえず扶養内でいいと思います!
扶養外で働きはじめたものの、子どもの発熱等で休みも多く、保険や年金は引かれるので、手取りほんと少なかったです。未満児2人預けて働くのも自分の体力的にもキツくなり、扶養内にしました!主人の会社の扶養手当も1.5万もらえるし、休みも増えたので、今が丁度いい感じです!
-
ちいまま
一応、働ける場所は決まっていて
1日7時間勤務で1万弱なんですが
金額的にどうでしょうか🥺?
でも確かにこどもの体調不良で
思ったより働けないってゆうのは
ありそうですね、、、😭
私も毎日仕事して
帰ったらご飯お風呂寝かしつけが
出来るのか不安ではあります🤦♀️
ぴっぴさんは保育園に
お子さんを通わせているんですか👯♀️?- 6月30日
-
みー
1日7時間勤務で1万弱ならフルタイムなら結構稼げそうですね!!✨私は実労8時間(内1時間休憩ですが30分ぐらいしか休憩できませんが1時間引かれます)で7000円ちょっとなんで、思ったより稼げないのに、体力的にキツくて😭
去年の4月から0歳児2歳児を預けて働きはじめましたが、半年ぐらいは月5日ほどはどちらか発熱等で休んでました、、
旦那の帰りも遅く、ワンオペなので、仕事帰ってからの方が疲れます😂💦
今も保育園で年少と1歳児になります✨2人で5万3千円ほどの保育料が上の子の無償化になり、2人で2万3千円ほどになったし、2人とも体も強くなってきて休むのも減りましたが、扶養内で週3.4日で休みの日に自分の時間も確保できるので私にはこれぐらいが丁度いいみたいです😂✌️
私がフルタイムで働くのは、もっと子どもが大きくなってからですね😂✌️- 6月30日
-
ちいまま
そうなんですね(´・ω・`)
ちゃんと休憩時間も取れなくてだと
気持ち的にも疲れますね😭😭😭
やっぱり色んな病気にはかかりますよね😅
私も主人が帰って来る頃には
子どもたちは寝てるのでワンオペです。
ぴっぴさんのお心お察しします、、、🤦♀️笑
下のお子さんの利用料は半額とかに
なっているのでしょうか??
自分の1人の時間は羨ましいです😹
私も小学校に入ってからって考えてたんですが
周りも働き始めて働きたい欲が出てきてます、、、笑- 7月1日
-
みー
下の子は半額です✨
上の子も無償化になりましたが、給食費で副食代と主食代で6000円弱はとられてます😂
私も2人をずっと一人でみるのに疲れて働きはじめました✨
働きはじめたのは正解でしたー!!!なんならもっとはやく働きに出ても良かったと思ったぐらいです😂
でも稼ぐよりも体を大事にしてくださいね!私は無理したせいで、疲労困憊で5キロ痩せたとゆうよりやつれました😅💦
1年目は様子見ながら、働きはじめることをおすすめします😂✌️- 7月1日
-
ちいまま
半額有難いですね🥺✨
利用料以外はかかるんですよね!
そうなんですね( °꒫° )
ずっとワンオペでいてると
働くのが楽しそうで楽しそうで😅笑
それはそれは大変ですね😭
5キロも痩せるなんて、、、
お身体大事になさってください🙇♀️
なるほど!
初めから無理せずに徐々にですか!
そうします🧐✨ありがとうございます🥰- 7月1日
ちいまま
2人目から半額って書いてあるんですけど
上の子が利用料無償化でも
対象なんでしょうか🧐?
その方は手取りで12万円ってことでしょうか?
なかなか厳しいですね(´・ω・`)
おもち
上の子は無償化
下の子は料金の半額だと思います!!
自治体のホームページ見てみるといいかもです!!
保険とか引かれて12万です!
時短フルタイムって感じです😔
ちいまま
そうなんですね😳!
ありがとうございます⸝꙳.˖⠔
想像するだけで大変そうです😹
働いてる人凄いですね!!!✨