※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(๑•🐽•๑)✩mama✩
子育て・グッズ

保育園のお便り帳には、体調欄がありますが、良い、普通、悪いと書いても大丈夫ですか?

保育園に預けてる人にお聞きしたいんですが…お便り帳に体調書く欄があるんですけど、良い、普通、悪いとかで書けばいーんですか?(›´ω`‹ )

コメント

8児まーり🐸💭💗

私はそのように書いてますよ。

  • (๑•🐽•๑)✩mama✩

    (๑•🐽•๑)✩mama✩

    分かりました!!ありがとうございます( ˆ࿀ˆ )

    • 6月24日
H☆R

保育士です。

元気だったら良好などと書いて頂き、鼻水が出てたら鼻水が出てますと書いたり、便がゆるかったら、便がゆるいですなどと具体的に書いて頂けると保育士の立場からは助かります。

その当日の朝の体調だけでなく、前日に熱が出てたり、便が緩かったり、嘔吐したりしていたらそれも伝えて欲しいです。熱だけでなく、下痢嘔吐も怖い病気でもありますから。

具体的に書いて頂けると、保育園ではこのような状態でしたよとこちらもその日の体調をお伝えできますし、その子の体調に合った保育もできるかと思います(*^^*)

  • (๑•🐽•๑)✩mama✩

    (๑•🐽•๑)✩mama✩

    コメントありがとうございます(><)♡!!
    ご丁寧に分かりやすくありがとうございました(›´ω`‹ )!!
    保育士さんなので質問よろしいですか?真夏の時って肌着着せなくても大丈夫なんですか?あと靴下とか…(´Д`)

    • 6月24日
  • H☆R

    H☆R

    グッドアンサーありがとうございます。

    肌着は汗を吸い取ってくれるので、暑くても着せてあげたほうが良いですよ☆
    逆に1枚しか着せないと汗をかいた時、冷えてしまうので風邪をひきやすくなってしまいます。

    靴下に関しては、園によるかもしれませんが、夏場は乳児は履いていないお子さんが多かったです。3歳以上の幼児は上履きをはくこともあり、はいてましたが。
    室内は乳児は皆裸足でしたし、夏場は暑いため、水浴びが多く、熱中症も怖いので、外へ散歩には行くことは少なく、靴下は必要ないことが多かったです。

    • 6月24日
  • (๑•🐽•๑)✩mama✩

    (๑•🐽•๑)✩mama✩

    いえいえ\(^o^)/

    やっぱり暑くても肌着を着せた方が良いんですね( ˆ࿀ˆ )着せるか着せないか迷っていたのですごく助かりました!!

    靴下、夏場履いてない子が多いんですね(´Д`)
    分かりました♡!!
    ほんと丁寧に質問に答えて下さって
    ありがとうございましたー( ˆ࿀ˆ )♡

    • 6月24日
あっきい…♡

何もなかったら良好と書いてます!
あとは、鼻水出てたら鼻水、咳が出てたら咳、と具体的に書くようにしてます(๑°ㅁ°๑)‼✧

  • (๑•🐽•๑)✩mama✩

    (๑•🐽•๑)✩mama✩

    分かりやすくありがとうございます\(^o^)/参考になります( *´꒳`* )

    • 6月24日