トリマーのスクール見学で、犬が狭いケージに多数入れられている光景を見て衝撃を受けました。犬の扱いや授業内容について疑問を感じています。動物愛護団体に相談すべきでしょうか。
以前、
トリマー になるための資格が取れるスクールに見学に行った時、
衝撃的な光景を見ました。
アパートの一室に1つの1m×1.5mくらいのケージに5匹ずつくらい犬が入っていて、
そのゲージが何個もありました。
匂いもすごいし、空気をよくないし
ゲージも狭そうだし、どうやって寝てるんだろうって感じ
アパートの中に30匹くらいはいたかな…?
シーザーやプードルやいろいろいました。
話によると、練習台にするためだそうで、
あまりに衝撃的で、とても可哀想だと感じました。
散歩に行ってるのかもわからないし、
練習台にするためだけに繁殖させたのかな…
現在インスタで悪徳ブリーダーが問題になってますが、
トリマー のスクールでこれは普通のことなんですか?
もう一つ衝撃的だったのが、
トリマー での授業を見学した際に
『初めは犬の爪をわざと深く切ります。そうしたらどの位置が痛いか学べるから』とおっしゃってました。。
これはトリマー の授業では普通なんですか?😭
まとまりない文章で申し訳ないです。
もし、動物愛護とかに相談したらなんとかしてくれるんですかね…?
そもそも相談することでもないですか?💦
- たむけん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
他と比べたわけではありませんが、異常だと思います💦
是非相談というか通報してほしいです!
たむけん
ですよね、、
そうします💦💦