
現在3LDKか4LDKでマイホームを考えてるのですが、いいなと思ってる2階建…
現在3LDKか4LDKでマイホームを考えてるのですが、いいなと思ってる2階建ての建て売りの家は全て部屋が2階にあります。
個人的にはリビングとつながってる部屋が1つないと不便そうだなぁと思ってるんですがどう思いますか?
旦那は別に部屋が全部2階でも大丈夫みたいなこと言うんですが私は1階にも1つあった方がいいなと思ってます。
子供は後々2人目も考えていて、そしたらお世話するのにリビング近くないと色々やりにくいなと思ってそれも旦那に伝えてるんですが反応悪くて😑
- ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀(生後10ヶ月)
コメント

ラララ
ウチではないですが、妹の家はリビングと繋がる形で小さい和室があります😄
2人目考えているのであれば、昼寝部屋として使えると思うので便利だと思います❤️

はるのゆり
リビング横に4.5畳ですが和室作りました!
もうお昼寝はあまりしませんが、小さいうちは遊びスペースとお昼寝、少し大きくなってからは病気したときに看病しやすいように。リビングで家事をしていたら様子が寝込んでいても分かりやすいですよね😊
もし来客があれば寝て貰えるように。
老後もし2階で寝たくなくなったら1階でも寝れるように…です。
旦那は『リビングの隣にいる?』って感じでしたが、長い目で見たときの計画性を言ったら納得して貰えました😊
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
あーーなるほど!!大人の老後もですが子供大きくなって体調崩してってなった時も目届くところだと安心ですもんね☺️来客対応にも確かにいいかもです!
うちも旦那に「別にいらないんじゃない?」とか言われてるんですけど、日中お世話するのこっちなんじゃーー!って感じです😤
ちょっとその計画性の話うちもしてみたいと思います!
アドバイスありがとうございます😊- 6月30日
-
はるのゆり
グッドアンサーありがとうございます😊旦那さん理解してくれるといいですね😍
- 7月1日

ママリ
うちはリビングに続きで7畳の和室作りました。
子供が大きくなるまではそこで寝るように作りました。
年とったら夫婦でそこでも寝られますし!
はっきり言って、2階って上がるの面倒ですしなかなか行きません😵
2階に寝室つくりましたが、
2階は息子の部屋とWICだけにすればよかったと後悔してますよ💦
平屋に憧れます🥺
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
和室いいですねー!
あっ、確かに年取ったら階段登り降り厳しいですもんね💦旦那は「いつまで住むかわかんないし」みたいなことを言いますが高い買い物なのにそんなふうに考えてることにイラッとしてしまいます😑今の会社は転勤はないのに!
平屋憧れますよねー!それだけの広い土地があればなぁー🥺
アドバイスありがとうございます😊- 6月30日

退会ユーザー
お世話のために必要とは思わないですけど、子供が小さいうちは昼寝や遊びのために別室があると便利だと思います。ただ、音に敏感な子だとリビングの横だと寝ないですけどね😂
老後、2階で寝るのをやめたくなった時のことを考えても1階のどこかに布団を敷けるスペースがあるのはメリットになると思いますよ!
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
そうですよね、遊び部屋やっぱり1階にあると楽ですよね?昼寝もできるし。老後も楽ですよね。旦那説得するしかないかな🤔
アドバイスありがとうございます😊- 6月30日

退会ユーザー
うちはリビングと繋がってる部屋は無いですが、特に不便にも感じてないです。日中は子供はリビングで遊んだり昼寝したりしてます。
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
そうなんですね☺️お子さんの遊ぶおもちゃもリビングに全部ある感じですか?- 6月30日
-
退会ユーザー
よく遊ぶおもちゃはリビングで、その他は子供部屋です。
リビングのおもちゃは、階段下をキッズスペースにして、そこに置いてます。
写真は、まだおもちゃ置く前ですが、ここに置いてます。- 6月30日
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
なるほどー!階段下だとおもちゃ置いても邪魔にならないですね☺️
写真までありがとうございます、参考になりました😊- 6月30日
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
やっぱりあると便利ですよね!リビングとつながってると家事しながら様子見れるしその方が良いよなぁと思ってます。昼寝もできますね✨
アドバイスありがとうございます😊