※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりり
住まい

セキスイハイムと一条工務店で迷います鉄骨と木造でぜんぜんちがいます…

セキスイハイムと一条工務店で迷います
鉄骨と木造でぜんぜんちがいますが💦
営業さんはどっちも可もなく不可もなくです
みなさんメーカー選び何を重視して決めましたか?

北海道 札幌市 です!

コメント

はじめてのママリ🔰

札幌でセキスイハイムで建て6月から住んでます😊
一条工務店ではありませんが同じく鉄骨と木造の2社で最後までかなり悩みました💦

営業さんもどちらもいい人で
出来ることならどちらでも建てたいくらい、、

最終的な決め手は立地でした💦
外観とかは断然木造の方がよかったのですがセキスイハイムの分譲地の立地がよかったです。

それぞれ良いところと悪いところがあり悩みますよね💦

まだ住んで一か月しかたっていませんがセキスイハイムでよかったなって思えてます😊

メーカー選び大変だと思いますが素敵なお家建てれますように☺️✨

  • まりり

    まりり

    ありがとうございます!
    分譲地で決められたのですね♪
    マイホームおめでとうございます★!

    たしかに、ハイムの分譲地いいですよね!
    百合が原のところなんてツルハも
    呼び込んでて(´◔_◔)笑

    ハイムさんのはましかく!ユニットですもんね(*´ `*)
    空間広いのと、自由度が高いのが魅力的!
    しかし外観がみんなお豆腐···
    シンプルなのが好きなのでいいのですが、
    屋根欲しいなとおもったりして(><)

    • 6月30日
ママリ

札幌で一条工務店で建てます!
うちは床暖房と災害への強さ、高気密高断熱が決め手でした😆宿泊体験しただけですが、真冬でも家の中で寒いところが無いのが最高です💕
でも数社見た中で営業さんと相性がダントツ良かったのが1番かもしれません😅

セキスイハイムも行ったのですが、真冬の展示場が思ったよりもあったかハイムじゃなかった(実際住んでる方に聞いた方が良いと思いますが💦)のと、鉄骨なので固定資産税がずっと高止まりすること、当たった営業さんが全然やる気無さそうだしチャラそうだし…で即候補から外れました🤣

  • まりり

    まりり

    ありがとうございます!
    床暖ほしければ一条工務店一択ですよね(*´ `*)
    宿泊体験うらやましいです!そこのオープンハウスはいきましたが、
    やはり冬に行きたいですね(><)

    営業さんがあまりよくなかったのですね(´◔_◔)
    やる気なさそうな営業さんは嫌ですね···

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    他の方のコメントも拝見しましたが、ほんと何を基準にするかですよね🤣
    I-smartなら2×6だし、ある程度の耐震性はあると思いますが、在来工法ほど間取りの自由はききませんしね💦

    パネルヒーターと違って子どもが触って危険なものが床暖房なら無いし、部屋の隅まで暖房を気にせず配置出来るのも良いなと思ってます!

    色々な意見があると思いますが、まりりさんやご家族が自分の目で見て納得してハウスメーカー決められますように😘

    • 6月30日
のん

私はハイムにします。
一畳工務店の間取り自由のなさとデザイン性の低さが嫌だったので…
木造にタイル張りも柱に負担かかるので私は好きじゃないんです💦

消極的で申し訳ありません。

  • まりり

    まりり

    ありがとうございます!
    外壁タイル張り付け部分が
    脆いということですか??タイルだと
    重量がおもくて歪むとかですかね??
    自浄作用のあるタイルいいなぁとおもっていたのですが💦

    あったかハイムになるのか疑心暗鬼で
    床暖の一条工務店に惹かれています···

    • 6月30日
  • のん

    のん

    建築士の父に止められました😅
    柱に負担をかけるから木造ならサイディングで行けとはっきり言われてしまい…

    • 6月30日
  • のん

    のん

    あと一条のタイルは本当のタイルではなくタイル材料のサイディングらしいです。
    タイルのようにセメントなどで接着しているのではなく、サイディングと同じく張り付けているとか。

    • 6月30日
ままままり

道南ですが、家は性能に惹かれて一条で建てます!
鉄骨は夏は暑いし冬は寒いと聞いたので…。
震災のときのある画像で一条の家だけ倒壊していなかったのも決め手になりました。

はじめてのママリ🔰

手稲区で一条工務店で建てました〜。
床暖と太陽光、ハイドロテクトタイル、気密性などの性能に惹かれて。
性能・耐震など重視で間取りの自由度が低い、i-smartだとキッチン、カップボードのデザインが決まってしまっており自由度が低い(こだわりなかったり、それが気に入れば選ぶの楽です)、設備などで坪数取られるのが残念な気もしましたが、色々考えれば満足いくおうちになりますよ〜✨
他の方がおっしゃってるように全館床暖なのでパネルなどがなく壁際まで広々で家具の配置に困りません😃
2月の引っ越しでしたが、初日から暖かく快適な冬でした!
今は暑い日は一階の冷房つけてすぐ涼しくなりますが、二階にエアコンつけてないので二階は暑いですー💦
太陽光は冬は雪が積もって発電できませんでしたが、ここ数ヶ月は3万〜3万5千円くらい売電できてました〜😃

ハウスメーカー選び、迷いますよね✨楽しみですね〜😃
ステキなマイホームできるといいですね💕