
登園時に歩かない息子について相談です。抱っこがつらく、イライラしてしまいます。歩いて欲しいが拒否される状況で困っています。
いつもお世話になってます🍀
息子が登園時に歩いてくれなくて困っています😥
2人目が出来たからかコロナの自粛中は2人きりで1日過ごしていたのにまたこども園に行かなきゃいけなくなったからか、とにかく「抱っこ抱っこ」で💦 こども園の駐車場からこども園までは5分程かかります。
前までは「そりゃ甘えたいよなぁ」と抱っこしてたんですが、だんだんつわりが出てきて今ピークにしんどくて、仕事も休みがちになってきてしまい、そんな状態での抱っこが本当に辛くて💦
しかも息子はこども園の帽子かぶるの拒否、リュック背負うの拒否で、私がそれらを全部持ちながらの抱っこなので雨の日とかは特にそれらプラス傘で両手がいっぱいいっぱいの中抱っこをせがまれます😥
今朝も雨が酷く、上記の状態で、つわりで気分も悪くて、でも抱っこじゃないと車から降りてくれなくて思わず「自分で降りて‼️」と怒鳴りグズグズする息子の頭を叩いてしまいました…。 結局抱っこして登園し、帰ってきてから叩いた後「ヒック…ヒック…」と静かに泣いていた息子を思い出し私も申し訳なくなって泣いてしまいました。
これからお腹も大きくなってきたらますます抱っこはしんどくなるし、歩いてくれたら朝もこんなにイライラしなくて済むのにと思ってしまいます。「あそこまで抱っこしてあげるからあそこから歩こう」と促してもしがみついて降りてくれません😥
教室についたら先生の所へ走って行くし、迎えに行くといつも笑顔で楽しそうに遊んでいるのでこども園が嫌いという訳では無さそうです。降園時にはいつも歩いて車まで向かってくれます。
長くなってしまいましたが、登園時どうすれば息子が歩いてくれるようになりますか?
- ひぃママ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みゆみ
それは辛いですね。
我が家もそうでした。
特に2人目生まれて目の前で抱っこするようになったら酷かったです。
私は言葉で説明しました。多少座り込んでも、かっこいい脚とお靴があるから、自分で歩こうねって。時間余裕持って準備して、五分十分待ちました。今では自分で歩きます。

さっちん
うちの長男(6歳年長)と同じです🤣
流石に、歩いてはくれますが…
ユニフォームきない、荷物も持たない、帽子もかぶらない。こんなの息子くらいです🤣 ダブルベビーカー押しながら毎日息子と幼稚園に行くのですが、
息子は(幼稚園の隣に小学校があります)その小学校らへんになると、急にかたまったり、逃げ出します。
ほぼ毎回。2年間通ってるのに自分で行けたのは片手で数えるほどくらいかな?って感じです。
1歳前から幼稚園入園する前は保育園行ってました。
なので、ベビーカーをとりあえず幼稚園に入れたら
おっかけっこしてます。長男と
もしくは抱っこしてます🤣(18kgの長男)
幼稚園入っちゃえばおろしますが…
私も前はたまーに手をあげちゃう時もありました。
だけど、息子もママがいいーっ泣いた時があって年中のときに、
ああ、こうやっていってくれるのはいましかないんだな。大きくなったら母さんうるさいとかいろいろ言われて今みたいに甘えなくなるんだな…って思ったら、寂しくなってきて
イライラも全くしないわけではないですが
前みたいに手をあげてしまうほどイライラはしなくなりました。
(心のどこかで諦めてる自分がいるんだと思います🤣)
困ってる質問に対して合わない答えを出してすみません。
似てる状況だなーと思いコメントしてしまいました🤣
-
ひぃママ
お返事ありがとうございます✨
さっちんさんも大変ですね、お疲れ様です😣💦
私も心に余裕がある時は「今だけだしな✨」と思えるのですが今はつわりで余裕が無くてつい手をあげてしまいました、反省しています💦
お互い登園時大変ですが頑張りましょうね☺️💦
ありがとうございました🍀- 6月30日
-
さっちん
いえいえ、私もつわりがあったりで
イライラしてしまうのであまり前ほど心に余裕はないのですが…
下二人が待ってたりと、怒る余裕すらない感じです🤣- 6月30日
ひぃママ
お返事ありがとうございます✨
やっぱり目の前で2人目を抱っこしてるの見たら「自分も」ってなっちゃいますよね😥💦
やはり時間に余裕を持って行くしかないですか💦 うちの子もしゃがみ込んでしまって酷いと寝転がってしまうし😣
明日からもう少し早く出発して何とか根気強く説明していきます😢
ありがとうございました🍀