
1歳半の男の子がお昼寝で泣き止まず、おしゃぶりがないと寝つけない状況。おしゃぶりを卒業させる方法や、同じ経験をした方の経験談を知りたいです。
1歳半の男の子がいます。
寝かし付けはいつも添い寝とおしゃぶりを使っています。
最近保育園に通い始め、お昼寝時にギャン泣きしてお昼寝出来ずに毎回迎いにいっています。
保育士さんからもおうちでもネントレ頑張ってみてくださいと言われました。←トントンだけで寝れるようにと。
おしゃぶりを卒業しないといけないのは、わかってますが、やはり寝るときにおしゃぶりが無いと体力がなくなるまでギャン泣きしてしまいます。その度に私も泣きたくなります。これはいつまで続くのでしょうか??
同じ経験されたかたいらっしゃいましたらいつまで続いたとか、他に良い方法があれば教えてください。。😭
- りさ
コメント

さらい
どのくらいの時間泣いちゃいますか?

はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳5ヶ月頃まで入眠時におしゃぶり使っていました。
あるとわかれば欲しがるので、捨てるのが一番です!
うちは噛みちぎるようになったので、もう捨てるね!と目の前で捨てました。
-
りさ
目の前で捨てたその日から普通に夜眠れるようになりましたか??夜中とかも寝ぼけて泣きながらおしゃぶり探したりしなかったでしょうか??捨てる勇気必要ですね😭😭
- 6月30日
りさ
部屋を暗くしても最初は1時間くらい遊んでしまいそれからグズっての2時間ほどかと。夜もおしゃぶりを探して起きてはグズってしまいます。