
コメント

h31a11
3歳では自分で全部やらせていました!
反対になってしまうときもありますがその都度どのように着るのか教えていました!

o
全然自分で出来ません!
柔らかい素材のパジャマはギリギリ自分でできる時がありますが…。靴下もはけないしやらせてもママやって~ってかんじです😩
-
まりえ
全く一緒です!!甘えてるんですね?アドバイスありがとうございます😊
- 7月1日

ままり
自分でやってましたよ!
下の子も今自分で着替えしてます😊
前後ろ逆だったりは多々ありますが🤣
-
まりえ
下の子も⁉️それはすごい!!アドバイスありがとうございます😊
- 7月1日

ピーマン
2歳、3歳の子も自分で着替えます
難しい物は手伝いますが、基本自分でさせています💦
前後逆の時は教えますが、イヤイヤ始まった時はそのままです😭
-
まりえ
2歳でもやらせれば出来るんですね!!アドバイスありがとうございます😊
- 7月1日

ままり
前開きの服に両腕を通すのはまだ難しいみたいですが、それ以外はなんとかできるので、お風呂での着脱はできるだけ1人でさせてます☺️
それ以外は私がやっちゃうことも多いですが、オムツ(まだ取れてない💦)替えの後「ズボンは自分で履いててねー」と言ってオムツ捨てに行ったり、ある程度本人に任せたりはします☺️
着脱、そろそろ少しずつ誉めちぎりながらやらせてみてもいいと思いますよ✨
-
まりえ
ガンガン褒めてやっていきます!!アドバイスありがとうございます😊
- 7月1日

ママリン
被り物であれば上下、靴下や靴を履く等は全て自分でやりますし、なんなら洋服選びから自分でやってました🤣
-
まりえ
服選ばせるとダサくなりますよね笑
アドバイスありがとうございます😊- 7月1日

さらん
パンツ、ズボンは園でもやっているので自分でできますが、朝の時間のない時は私がちゃちゃっとやってしまいます💦
オムツ卒業してパンツになってからは脱ぎ着がしやすいからか、トイレの時は自分でモゾモゾ頑張って脱いでます☺️
-
まりえ
時間あるところからやっていこうと思います!!アドバイスありがとうございます😊
- 7月1日

ぴっぴ
全部自分でやります。2歳くらいからやってるかなと思います💡
パジャマだと柔らかい素材が多いので、自分でやりやすいし、親もその間自分が着替えたりできるので、やらせてみると良いと思います🙆♀️
うちは保育園なので、そこで教わり、脱いだ服もしっかり畳んでくれます(笑)
-
まりえ
やっぱ集団生活って色々覚えられますよね〜アドバイスありがとうございます😊
- 7月1日
まりえ
子供に付き合うって案外大変ですよね!!アドバイスありがとうございます😊