
保育園のパート勤務で週4日4時間ずつ働き、月に64時間を必ず働かなければならないのか、年間で割り振られた時間なのか疑問です。例えば祝日が多い月は64時間働けなくても、翌月には64時間以上働いていれば問題ないのでしょうか。
保育園の労働基準64時間以上で、
土日祝は休みのパート勤務を始めたのですが、
最初は4時間から初めて行こうとなり
4時間の週4日。つまりギリギリ64時間になるのですが
必ず月に64時間働かなければなのですか??
それとも年間の時間で割り振って月64時間なのですか?
例えば今月は祝日が多くて
64時間働けなかったけど翌月は64時間以上働いてるとなった場合はアウトですか??
- あ(6歳)

SSS
そこまで厳しくチェックされないので大丈夫ですよ^ ^

りる
お住いの市区町村によって違うと思いますので保育課等に確認してみるのが早いです。
住んでる市区町村は待機児童がいるのと園の空き待ちの方がいるので64時間を下回った次の月でも元に戻らない場合は在園資格変更になり、再審査となりますと申し込み時に説明受けました
コメント