
毎月30万以上の支出があり、給料は25万程度でマイナス収支。頭を抱える状況で、保険に6万以上支出。収入不足で支出過多で困っています。コロナ給付金未受領。
【収入と支出について】
毎月30万以上の支出
↓
(固定支出20万・その他10万~)
給料25万程度(夫婦)で
毎月5万~7万くらいはマイナスです。
旦那のボーナスがあるから
なんとかやっていけてるのですが、
支出の方が多いのに頭を抱えています💦
削るところが無さすぎて…(--;)
一番お金かけてるのは保険で
積み立て合わせて6万~してます。
収入が少なく
支出が多い方いらっしゃいますか?😭
ちなみにコロナ給付金はまだ入ってきていません(TT)
- 🌻年子ママ🌻(8歳, 9歳)
コメント

ママり
25万に対して六万の保険は高過ぎないですか?
そこは削りたくないんですか?

みひろ◡̈❤︎
20万の内訳知りたいです。
保険が高いような気もしますね💦
-
🌻年子ママ🌻
家賃 6万
保険 6万
ガス水道電気 3万
携帯 1万
車両保険 1万
幼稚園 1万
携帯端末(割賦) 1万
プレミアムウォーター 5千
です(;>_<;)- 6月30日

ぽよんぽよん
収入越えてる月もありますがうちもボーナスがあるので年間はマイナスにならない感じです!
失礼ですが典型的な保険貧乏じゃないですかね!?
収入の割に積み立て合わせても無理しすぎてる気がしますが💦
-
🌻年子ママ🌻
そうですね…(--;)
子供の保険も
大人と同じ内容の保険にしてて
子供たちが成人したときも解約せずに
安い保険料を継続できるので、今のうちから、いい保険にいれています、それが高い理由です😞💦- 6月30日

ppp
うちも毎月8万保険を支払ってて手取り夫婦合わせて、26万です。ボーナスでやっとプラマイゼロという感じで、実家などに帰省するとマイナスになるという感じです🤭💦
最近知ったことですが、保険は何年か払うと、解約ではなく、払済みという手段を取れるらしいですよ✨そうすることで、何年後か率がよくなったときに解約するということもできます。また、個人年金など、長く払って徐々に補償も上がるものは解約しても今まで支払った額が、損しない返戻金だったりするみたいです。ご参考までに‼️
私達も最近保険が多すぎて家が建てられないなとなり、見直ししようと思って調べてます。
固定費を削るという方法が一番抑えられると思います😭
-
🌻年子ママ🌻
旦那の友人が保険の仕事をしてて
また、確認して見ようと思います🙇
ありがとうございます🙇- 6月30日
-
ppp
すみません、下のコメント拝見して、うちの主人も地方公務員です😎✨ついコメントしてしまいました💦
手取り低いですよね🤭😭
頑張りましょう👍- 7月1日
-
🌻年子ママ🌻
そうなんですね🤩
うちも地方公務員です!
最初のうちは低いけど安定してるし
これから給料が下がることもないから
その面ではいいですよね✨
退職金もまだまだ先のことですが
かなりの額ときいてるので、最初が頑張り時ですよね(TT)
お互い頑張りましょう♪- 7月1日

Ayunn
うち、手取りで32~35万弱ですが、コロナの影響で4月と5月は自粛だったので残業がなく、5月と6月の給料が手取り25万程度になってしまいました...。
うちも保険で結構支払ってます。(月額¥12万)あと、7年で払い終えるのですが、支出固定費が保険以外にも光熱費や携帯代、子供のミルクやオムツ代金などを合わせたら最低でも20万は毎月かかってきます。。。プラス旦那のお小遣い¥35000もあるし😅
週1は家族でお出掛けするので外食もして食費はあまりケチケチせずなので8万位は使ってます。
手取りが32~35万でも自由になるお金が少ないので、やりくりしておかないと現金での貯金がすぐできなくなるし、貯金どころかマイナスになることだってあるのに、手取り25万位になって、今本当にヤバいです💦
住宅ローンとマイカーローンはないので助かってますが、今月ボーナスと児童手当と特別給付金で150万入ってきたので、何とかなりそうです💸
-
🌻年子ママ🌻
コロナ給付金助かりますよね😭
わたしも早くはいってほしいです(TT)
保険、12万ですか!?
そんなに高い保険あるんですね😵- 6月30日
-
Ayunn
保険6つ入ってて預金も運用に回してるので😅うちは保険で貯金してるようなものですかねー💰
けど、現金も多少持っておかないと何かあった時不安なので貯金頑張ってます😊- 6月30日
-
🌻年子ママ🌻
わたしも、同じくです🙇
ドル運用で年齢が経つほど多くなるものなので辞めたらほんとに無駄なので😞💦
保険も掛け捨てではなく、5年に1度戻ってくるのでやめたくはないんですよね😵
できるだけ貯蓄がんばりましょう😊✨
ありがとうございます🌼- 6月30日

はじめてのママリ🔰
我が家は収入倍くらいですが、純粋な生活費は25万くらいですよ。
他にはケータイや家賃とかが高いんでしょうか…?
-
🌻年子ママ🌻
ありがとうございます!
生活費25万で、生活できているのは
なにか、しているんですか?😞💦
保険とか
積立てとかはしてますか?🙇- 6月30日
-
🌻年子ママ🌻
携帯は1万で
家賃6万です!- 6月30日

たかこ
保険は内容によっては減額や乗り換えもできると思うので、本当にしんどいなら専門の方に相談しても良いかもしれませんよ☺️
固定費の内訳拝見しました。
公共料金が少し高めかなと思います。色々な会社が取り扱っているので、会社をまとめると安かったりしますよ!
車両保険は1台分ですか?これも乗り換えや見直しでもう少し抑えられると思います☺️
うちもコロナ以降残業なくなって赤字です。ボーナス補てんでどうにかやってます。
貯蓄型の保険はマイナスではないからと前向きに頑張ってますが、ボーナスは必ず出るわけではないので見直ししないとなぁと思っています😢
-
🌻年子ママ🌻
ありがとうございます!🙇
今は、貯蓄が減って厳しいけど、
今こそ頑張れば、保険は続けれるかなと思っているところです。
旦那公務員ですが、
まだ4年目なので
上になればもっと収入が多くなると思います、それまで頑張らなければとは思っているところです😭
公務員も総支給から引かれる分が
9万くらいあるので
厳しいです😭💦
旦那が26で私が24で
子供が3歳と4歳
なので
年齢が上の方より
貯蓄が少ないのは当たり前だと思うんですが、、なるべく貯めておきたくてm(._.)m- 6月30日
-
たかこ
まだお若いのですね!
それなのにお子さまの将来を考えた保険にもしっかり入っていて頼もしいじゃないですか☺️
ご主人が公務員とのことですのでお給料面では安定してますね!
昇給が期待できるので、保険はそのままで頑張った方が良さそうな気がします✨
無駄な出費が目立つわけではありませんし、まだお若いのでそこまで焦らなくても良いのかなと思います☺️
また貯められるようになったら頑張りましょう~🍀- 6月30日
-
🌻年子ママ🌻
ありがとうございます🙇
頑張ります😭🙏
あたたかいお言葉をありがとうございました🌼- 6月30日
🌻年子ママ🌻
高すぎです😞💦
学資保険も込めてるので高くなってます(--;)削ると今までの分がマイナスですm(._.)m難しいです😞
ママり
今まで払った分勿体無いですが、まだまだこれから先の方が長いですよね?
🌻年子ママ🌻
そうですね😵
ママりさんは
保険なにをかけられてますか?
ママり
うちは三大疾病とか?一通り最低限ですが入ってて、会社で働けなくなったときお給料保証されるものに入っています。娘だけまだ何も入っていませんが四人分で月25000円くらいです。
これからお子さんもお金かかるので、現金があったほうがいいと思いますよ🙆
ママり
他の方のコメント拝見しましたが、お子さんの保険月おいくらですか?