
妊娠中のベーチェット病患者が、母乳育児とコルヒチン服用の両立について悩んでいます。医師は服用後3時間あければ問題ないと言っていますが、不安です。同じ経験の方、アドバイスありますか?
【ベーチェット病の妊婦】
現在妊娠14週です。
ベーチェット病を患っているので、
コルヒチンを服用しています。
我が子に母乳をあげたく、服用の中止を検討すべきなのかと悩んでいます。
医師へ相談すると、コルヒチンを服用したまま母乳をあげるときは服用後3時間あけるようにすれば問題ないと言われましたが、確証がなく不安です。
同じような状況になられた方いらっしゃいましたら
アドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくおねがい致します。
- まりこ(4歳4ヶ月)
コメント

とんとん
コルヒチンは妊娠期にも飲むように言われているのでしょうか??
作用を調べると、3.4時間の作用時間のようですが、内服後3時間たって出てきた母乳はそれ以前の血液から作られているので、母乳移行していると思います。
母乳移行しても赤ちゃんが摂取してもいいのであればいいですが、できるだけ摂取して欲しくないのであれば3時間たって搾乳したものを破棄してその後の母乳をあげたほうがいいかもしれません。。
国立成育医療研究センターのホームページはご存知ですか??
妊娠とくすり、母乳とくすりのことに関して相談でき、信頼度が高いです。
そちらで相談してみてはいかがですか??
まりこ
お返事頂きありがとうございます😭
国立成育医療研究センター知りませんでした。
相談してみます!!
ありがとうございます。