
育休中に早く復帰を求められ、時給800円で悩んでいます。時給交渉の方法や意見を求めています。
育休を1年とる予定でしたが
職場の同じ部門の人が2人辞めて
早く戻ってきて欲しいって言われました。
しかし、時給は最低賃金800円😭
時給上がるなら、子供が半年で復帰しても
いいけどなーって考えてます。
部門の部長に言われただけで
職場の次長(トップ)には言われてません。
時給を決めるのは次長です。
立場的には今年で6年目でフルパート
今の職場は4年前に新設された所なため
部門では、ベテランの位置で何でも出来ます。
そこで、時給上げてもらうにはどう持っていけば
上げてくれるか皆様の体験や提案聞きたいです。
次長は時給上げてくれないで有名です。
これまでに、社員が家族増えるから!や
この給料と仕事の量(サービス残業)合わないから
上げてくれ!って言っても
全く聞く耳持たず、違う話しにされ納得させられた
などなど聞きます。
わたし的には、すぐ辞めたりする
高い時給の派遣(900円以上)を雇うより
長年慣れ親しんだ人を大事にして欲しい
って訴えようかなと。
でも、これから冬に入りまたコロナや
子供の風邪で休みが増えたらな、、、💦
って考えたら時給交渉難しいかな😱😭
皆さんの意見よろしくお願いします。
- 初めてのママさん
コメント

はじめてのママリ
その時給では保育料を払ったら手元に残りません。そこまでして働くよりも子供と一緒に居てやりたいので。。。
時給○円なら前向きに考えます。
って部長さんに伝えるのはどうでしょう?

けー
難しいですよね💦
わたしなら「この時給だと仕事を続けていくのは難しい。転職せざるを得ない。でもできればここでのキャリアもあるので頑張っていきたい。時給として評価してもらえませんか。」と言いますかね💦
実際時給で働いていたとき、ガソリンがすごく値上がった時期に往復一時間の距離をマイカー通勤だったため(利便性が悪く公共交通機関は難しい)時給交渉したことがあります!
-
初めてのママさん
それ1人目の育休の時、言おうと思ってたが、結局断念して
泣く泣く最低賃金でやってました(笑)
ガソリン代、近くても遠くても月3000円しかでません💦
うちは近いからいいけど
移動が多い社員は割に合わないだろなーって思ってます😅
このような感じでも言って見ようと思います。
ありがとうございます!- 6月29日

ˆ﹀ˆ
ごめんなさい。
失礼な言い方で、
そんな低賃金で
子供との時間を犠牲にする価値もありません!
もっと高くないと、、
-
初めてのママさん
いえいえごもっともです!
なんせ私が、資格やスキルが無いため
あと、職種をこれしかしたくない💦っのもあり
うちの県ではほとんど最低賃金近い職場しかないです😅
毎年の最低賃金アップで、復帰時は上がってるわ!
って考えでしたがコロナ😭
また1から資格や転職に踏み切れない私が悪いんですがね💦
お言葉ありがとうございます!- 6月29日

®️
いや、その賃金なら
戻りたくないです😂😂
850円で納得できるなら、その金額になるなら復帰。
ならないなら育休フル取得という条件にします!
-
初めてのママさん
田舎なため、昔に比べたらだいぶ上がったんですけどね(笑)
50円アップ高い気がしますが
100円から始めても行けますかね?😅
なんせ時給交渉するの4年ぶりなんで
しかも、子供がいる身なため
あまり強く言えないかな。。
金額を提示して、呑んでくれ無かったら
1年丸々取るつもりでいきます!
ありがとうございます!- 6月29日
-
®️
子供いると休んだりする時あるからこそ、強気でいけませんよね😂
でもコロナだからこそ、リスク背負うなら900円せめて850円まで上げてもらえないか!と言うだけ言ってみるべきです!言うのはタダなので!
頑張ってください*- 6月29日
-
初めてのママさん
900円から交渉頑張ってみます!
ホント言うのはタダですからね(笑)
後押しありがとうございます!- 6月29日

はじめてのママリ🔰
育休もらって育休の手当もらった方がよくないですか?
働かなくてもお金入ってきますよ🙄
仕事復帰したら子供は保育園に預けなきゃですよね
コロナがまだおさまってないし不安じゃありませんか?
何より可愛い成長の姿、間近で見れないですよ😰
寝返りできるようになったり
つかまり立ちしたり
うちにも9ヶ月になる末っ子がいますが私はできるなら仕事復帰したくないです😰
一応1才2ヶ月くらいに復帰予定ですけど復帰しなくていいならしたくないし子供といたいです😫
値上げ交渉するなら
時給1000円くらいでもいいと思います!
毎年昇給はない会社なんですよね?
六年目なら1000円くらいもらえていいと思います
-
初めてのママさん
私も手当貰えてるから
早く戻らなくてもいいや!って日々葛藤してるんです💦
しかし、早く戻る事で
時給が上がるならありがたいな。
しかし、1歳まで子供見届けたいな。
旦那が給与低いので、ガッツリ働きたい💦
時給1000円!田舎なため
到底無理ですね💦
スキルも資格も無い高卒
残業無しで日祝休む私に。
何か資格とってたら良かったな〜って今頃後悔してます。
ありがとうございました!- 6月29日

ママリ
お子様2ヶ月ちゃんなんですね😁可愛い盛りですね❤️
私は4ヶ月で復帰しました!同じく早く帰ってきてーと言われたからです笑
早く戻って良かったなーと思ってます☺️
率直に、今までの経歴を評価していただいて、時給を上げていただくのは可能ですか?と870円ぐらいで交渉開始するのはどうでしょうか?難しいようなら850円で…と希望価格をそこで出すとか(笑)上げてくれないケチな上司(←失礼ですが)あんまり最初から高く出しすぎると印象悪くなるかな?とか思っちゃいました😅
育休を早く切り上げるからとか、子供にお金かかるのでみたいにプライベートを理由にすると同じく家族をもっている方はたくさんいらっしゃると思うので、率直にベテラン即戦力なところを強みして交渉してはどうかと思います👏
転職チラつかせるのも有りだと思います!頑張ってください!
-
初めてのママさん
最近笑うようになり益々可愛いです(笑)
4ヶ月ですか!大変でしたね。
園で結構呼ばれたりしましたか?
やはり、100円アップはいきなり過ぎますね💦
なるほど!最低でも850なら復帰したいので
そのようにしてみます☺️
次長も3人のパパなので
少しは理解してくれること祈ります(笑)
ありがとうございます!- 6月29日
-
ママリ
生後2ヶ月とか懐かしくてあんまり記憶が…また新生児育児やりたいです♡
うちの園は呼び出しゆるいので、月に1回くらいでした。でも手足口病と突発性発疹は呼び出しは1回ですがそこから1週間休んだりしたので…😅やっぱり小さいほど感染症はかかりますよね😅
私は人事部経験したことありますが、やっぱり主張が強い人ほど交渉は強いし通りやすいと思いました。(凄く悪く言えばゴネ得というか…)逆にこちらが説得したら折れてくれそうな優しい人だと会社側も「こいつなら説得したらイケル!」と思われるので…
強い意志で交渉してみてください✨✨- 6月29日

はじめてのママリ🔰
1人目の時ですが、
この時給では保育料の支払いが厳しいと言ったら100円弱上がりました。
時代が違うのと、うちはずっと認可外だったので…保育料は一律でしたが6万ほどだったので採用になったばかりの会社でしたが、交渉を上司にしてもらいました。
初めてのママさん
うちは、田舎なため保育料は払えますが
月々の支払いで微々たるものしか残りません💦
子供できるまでは日祝でて
残業1日2時間はしてたから
結構貰えてましたが😱
グダグダより、なん円!って提示した方が早いですよね
参考になりました。
ありがとうございます!
はじめてのママリ
会社の方から早く戻ってきてほしいと言われたのですから、遠慮なんてする必要ないですよ!笑
ハッキリ言いましょ!
初めてのママさん
ですよね!😁うちの都合やなく
会社が回ってないから言われてるんだし。
なんかやれる気がしてきました(笑)
ありがとうございます☺️