※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hanami
子育て・グッズ

ママ友との車の乗り方について相談です。皆さんはどうしますか?ベビーシートなしで車に乗ったことがある方いますか?

皆さんの正直な気持ちが聞きたいです。

今日、少し遠い福祉施設の帰りに知り合いのママさんに会いました。
雨だったので車で送ろうかと言われましたが、ベビーシートが一つだと言うので断りました。
後で、買い物あるから〜とか言って断われば良かったかなぁ…と思いました。
と言うのも、ベビーシートのない車に赤ちゃんと乗りたくたいと主人にいったら、相手の運転を信頼してない、融通が効かないと怒られたからです。
これで、仲良くなったママさんとの付き合いが疎遠になったら悲しいです。

皆さんはこういう時にどうしますか?
また、ベビーシートなくても車に乗った事がある方いますか?

子供が出来てから、赤信号や斜め横断も嫌でやりませんが、それも主人からみると鬱陶しいみたいです。

よろしくお願いします!

コメント

hanami

抜けてたので補足ですが、主人に言われたのは以前の話で、福祉施設には娘と2人で行きました。

小春331

私も同じ様に断りますよ。
そんなんで友達じゃなくなるような方なら、元々考え方も違うんだと思うし、去る者追わずで良いと思います。
子供を守れるのは、両親だけです。
旦那さんにも考え方を変えてもらわないとですね。
私も歩道は出来るだけ道路側を歩かないとか、信号待ちも道路に近づき過ぎない様にとか、駅のホームも前に行かないとか、1人の時とは全く行動が変わりました!

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    駅のホームは、私もそうしてます。
    あとは、歩きスマホの人に気をつけてます。
    主人の考えをどう変えるか…今の大きな課題です。

    • 6月23日
橘♡

全然乗せてもらってます
気にしたことなかったです
近場だしいっかなーって感じでした
送ってもらって早く帰れる方がありがたいので
あたしが車運転とかしないから気にならないだけかもしれないです

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    免許有り無しでも考え方がちがいそうですね。

    • 6月23日
らりこ

いやいやいや!

子供持ちの人ならベビーシートが無いから断るって当たり前だと思います!
信用してるとかしてないじゃなくて、
そのママさんが事故った、
自分の子供が怪我をしたってなったら
そっちの方が関係悪くなりますし、
乗らない方が賢明です。

そもそも、ベビーシートなければママさんが罰せられますけどねw

  • らりこ

    らりこ

    断られた理由も普通なら理解しますし、
    何か思われることもないと思いますけどね(´・_・`)

    • 6月23日
  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    あ、そう。くらいに思ってくれてたら良いのですが…
    そうなんですよ…事故がなくても、万が一警察に見られたら減点されるのはママさんなので、それも悪いと思いました。

    • 6月23日
  • らりこ

    らりこ

    そーですね!
    ママさんしかデメリットありませんしね(`・ω・´)
    融通とかの問題ではないですよね~

    • 6月23日
  • hanami

    hanami

    その事をなかなか理解してくれない主人にもモヤモヤします。

    • 6月23日
  • らりこ

    らりこ

    うちのも運転に関してかなりズボラです
    例えば、車が割り込んできたり旦那がイラッとすることされるとすぐ煽ります。子供がいても。
    何度も怖い人とか乗ってたら嫌だし、そもそも子供が乗ってるんだからやめてといっても、
    危険な運転した相手が悪いと…お前も十分あぶねーよ!と言い返しましたが…
    男性て車になると自己主張強くなりますよね。

    • 6月23日
  • hanami

    hanami

    主人はスピードを出したがって困ります…
    いくら高速でも150キロとか出して、周りも出してるから合わせなきゃ、と。

    • 6月23日
ユキ.

私は出産前から仲が良かった友だちですが、雨の日に車で送ろうか~?と言われたので、ありがたいけどもし何かあって迷惑かけると申し訳ないから、と言って断りましたよ(^^)

うちの子がどうこうなったら、という気持ちよりは、もし違反で見つかったら友だちに悪いな~と思ったので。

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます。
    私も同じ事を思いました。
    相手が親切で言ってくれているので、断る言葉を選べば良かったと思ってます。

    • 6月23日
H&2R.mama♡

チャイルドシートですか(°_°)?

私だったら普通に乗りますよ(°_°)
普段は他の人の車に乗ることはめったにないですが…

子供が出来てから信号などはきちんと守るようになりました!
そこは母親なら当たり前だと思います(^^)

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます。
    まだ娘が小さいのでベビーシートと書きましたが、チャイルドシートです。

    信号など、子供には胸を張って正しい事を教えたいです。

    • 6月23日
ももちゃん🎵

一度断るのは当たり前ですよ!
警察に見つかったら、減点されるのは運転手さんですから、私は一度遠慮します。
それでも、いいよー大丈夫でしょー!って言われたら乗せてもらいます。

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    断っても押しが強かったら、断わる自信がありません…
    ベビーシートが一つだと言われて断ったら、じゃあね〜と軽く言われたのですが…

    • 6月23日
でん

こんばんは。
それは主さんの方が正しいのではないでしょうか?
それでもし、事故したら終わりですしね。
ないとは言いきれませんが、安全第一を考え、正直にチャイルドシートがないからやめときます。お気遣いありがとうございます。で、相手の方も嫌な顔しないと思いますよ!
そんなことで付き合いが疎遠になるママさんなら、それまでの関係だと思います( ゚∀ ゚)
大丈夫です、私も乗りたい気持ちになりますが、相手の方の違反で運転手が点数引かれたり、事故になる方が辛いです( ´・ω ก` )

  • でん

    でん


    補足ですが、私は免許持っててもペーパーなので、運転してもらってばかりですが、チャイルドシートのない車に乗るのはちょっと気が引けます(っω<`。)

    • 6月23日
  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    あぁ…お気遣いありがとう、の一言が出ませんでした…
    仲良くなりはじめで、仲良くなりたいママさんなので、気になってしまいました。

    • 6月23日
彩ちゃんママ

乗せたことも乗ったこともあります。
私は相手の運転が心配でとは思いませんが、警察がいたらどうしよう(>_<")とは思います。

でも、そんな事を言ってたら一緒に出掛けられませんよね。

チャイルドシートの事を気にする人もいるのは知ってるので、断られても私は気にしませんよ❗

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    断られても気にしてなきゃいいのですが、ママさん方のネットワークに最近ビクビクしてる小心者なのです(´・ω・`)
    相手の運転は心配してないのですが、警察や貰い事故もありますからね…

    • 6月23日
ゆぅ

断って正解じゃないですか?(*´ω`*)
ママ友さんの運転信頼してても、対向車が突っ込んでくるかもしれないし、お子さん第一での行動なのですから間違ってないと思います!
ママ友さんはご好意で送ろうか?って言ってくださったんだと思うので、その点に対してはしっかりお礼を伝えていれば、疎遠になることはないと思いますよ!(*´ω`*)

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    その咄嗟のお礼がでなく、大丈夫〜バスで帰るから、と言って別れてしまいました。
    慌てるとダメですね…

    • 6月23日
mii

私もいやです!
正直本当に困ったときは乗ってしまうこともありましたが、、基本的には乗りたくないです!
とゆうのも、もし事故にあって何かあったとき後悔するのも嫌ですし、警察に見つかって運転手の方が反則金など取られるのもお互い嫌な気持ちになると思うからです。
何もなければありがたい話ですが、何かあったらでは遅いです。ご主人にもそのあたり分かってもらえるといいですね(>_<)
ママ友さんも雨が降ってる中何も声をかけずにとゆうのも悪いからと思って提案したんだと思いますよ(^o^)心配しなくても大丈夫だと思います!

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    娘が具合悪かったりしたら、乗ってしまうかもしれません。
    声をかけてくれた気持ちは、とても嬉しかったです。

    • 6月23日
らぷんつぇる

わたしが独身時代ですが、高校の友達3人がそれぞれ同い年の子供いて、全員分チャイルドシートなんてつけれないからそれぞれだっこして乗ったことがありますが、今自分も子供いるとありえないなーと思います。怖すぎます。警察に捕まるから!とかそこじゃなくて!
安全のために背に腹は代えられないですよ。
実際また別の友達からの話ですが、チャイルドシートなしで友達の車に乗せてもらってて運転してた人が減点になったというのも聞きました。
何かあったときの方が怖いので、事故だけじゃなく…
それでいいと思います。

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    運転手にはデメリットしかありませんね…
    声をかけてくれた気持ちは嬉しかったので、そこを伝えられたら良かったと思ってます。

    • 6月23日
いろは

あたしも載せてもらいましたよ!
全然気にせず抱っこして載りましたw
車がなくて、友達が支援センターまで一緒に...とか、友達の家に遊びに行く時もです。

確かに警察は気にしましたけどねw.

  • hanami

    hanami

    事故よりも、警察の方が出会う可能性は高いですよね。
    特に季節の変わり目は…

    • 6月23日
かしつき

絶対チャイルドシート必要です!
信用とか嫌とか鬱陶しいとか気持ちの問題ではないですよ‼️
断るのも、気持ちはありがとうと伝えさえすれば大丈夫ではないでしょうか。
それで疎遠になるくらいなら私ならあまり付き合いたくないです。
まず子供いるいないかかわらず交通ルールは守りましょう。

確かに少しの距離だからとチャイルドシートに乗せるの面倒な気持ちはよく分かります(>人<;)
でも、それで事故ったら?
事故に巻き込まれるかも。
事故は自分が運転上手でも突っ込んでこられるかもしれません。

私の従兄弟ですが、子供の頃、まだチャイルドシートがない時にママの抱っこで車に乗っていたら、後ろから追突されて、頭に怪我をしました。
無事でしたが、30年程経った今でもよく見るとおデコに傷があります。
叔母(従兄弟のママ)は今でもその事を後悔しています。

事故ってからでは遅いです。

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます!
    交通事故にあったら大人でも危ないのに、まだ自分を守る事の知らない赤ちゃんなら…なおさら怖いですね。

    • 6月23日
mako0829

いやいや、チャイルドシートないから断るの当たり前でしょう!
それで気を悪くする意味がわかりませんし、そんなことで付き合い方が変わるくらいなら価値観違うので別にいいです。
いくら安全運転でも追突されたり、対向車が突っ込んでくるかもしれないです。
信用してるしてない、融通が効かないとかの問題じゃないです。
子どもの命に関わることですし、法律違反ですし。
というか、親なのに構わず乗せてもらいますとか警察に見つかったらどうしようとか思いながらも乗せてもらうみたいな意見が多すぎてびっくりしました。
世の中非常識なママさん結構いるんだなぁって。それなら自分も車で出かければいいのにと思います。

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます。
    うちの場合は主人もその考えなので、困ってます。
    チャイルドシートがなくてどうしても車でなくてはいけない時は、タクシーを利用してます。

    • 6月23日
  • mako0829

    mako0829

    私の主人がそんなこと言い出したら「ふざけんな」ってなります。子どもの命なんだと思ってるんだと。それでも言ってきたら二種免許(バスやタクシーなどお金を払ってもらい、お客さんを乗せていい免許)取ってからものを言えときれますね。

    • 6月23日
リタマーリー

絶対乗らないし、断って正解だと思います!
と、いうかいまだにチャイルドシート無しで乗る人の多さにビックリです!
警察よりも、事故で取り返しのつかない事になったらどうするんでしょう?
世の中、いろんなママがいるとは思いますが、そういう人とはママ友になりたくないですね。

  • hanami

    hanami

    ありがとうございます。
    スーパーに行くと、たまに見かけます。
    子供2人だと付けにくいのはわかるのですが…
    まだ周りのママさんとの付き合いが浅いので、どんな方かはこれから分かっていき付き合いも決まるのかなぁ…と思います。
    同じような価値観の人が多いといいんですけど。

    • 6月23日
hanami

たくさんのご意見ありがとうございます!
いろいろな意見や考えがあると思いました。
自分の考えをしっかりもちつつ、感謝も忘れない!この方向で行こうと思います。
何かあってから後悔しても遅いですからね。