![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母に息子を触られるのが嫌で、自分でなんとかしたい。義母の優しさにイライラしてしまい、辛い気持ちです。
ガルガル期で敷地内同居している義母に息子を触られるのが嫌と思ってます。元々好きだった義母なのに。。
朝息子が寝てくれないから眠いのプラス首が痛くてイライラしてる私の様子を見て仕事に行く前の主人が「大変だったらお母さんに言いなね」と言って出ていきました。
優しさなのは分かってる。私に休みなって言ってくれてる。なのに、イラッとしてしまった。
義母に見てもらうくらいならしんどくても自分でなんとかしたい。
ガルガル期の方こんな感じですか?
何か義母のこと嫌いじゃないからこんな気持ちになってしまうことが余計にしんどいです。
- aya(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も今そんな感じです。
触られるのも抱っこされるのも何されるのも嫌で仕方ないです。でも旦那は分かってくれないんですよね😢
なので、義母には態度に出ないように頑張ってるつもりですがたぶん出てます。触るなオーラだしてますし、乳腺炎で発熱して辛いときも結局頼りませんでした‼️
頼るくらいなら自分でやってやるって本当に思いました!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私もガルガル期ありました!
義両親の話し方、あやし方、与えるおもちゃ、全てが嫌でしたw
それまでは好きだったけど、産後をきっかけに嫌いになりました!
決して悪い人達ではないんです。
だから嫌いになったらだめ、失礼だからだめと思い詰めて悩んでましたが、「あ、私義両親嫌いだ」と開き直って、距離を取るように切り替えてからは、少し気持ちが楽です😁
-
aya
私もそうなんです。あやし方がなんか嫌で気になっちゃって。嫌いになっちゃだめ!そんなこと思っちゃだめ!って思えば思うほどしんどくて😢
嫌いになる前に程よい距離を保ちたいと思います!
ありがとうございます❤- 6月29日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
わかります〜😂
ガルガル期じゃなくなっても、永遠に思いますよー!!
私は日に日に大嫌いになり、今は見かけるだけで嫌悪です!
娘への距離感が近すぎる?
私が見守ってやらせるようなところでも、いちいち娘に○○やって〜、それはダメ〜ってほんとうるさい!
今は隣に住みながらも、いかに関わらないようにするかを一番に考えてます!!
-
aya
永遠に思ってしまうんですね、、私も絶対ayaさんみたいになる😭
1歳になったら仕事復帰するので義母に預けることも増えてくると思うのですが、出産前は助かるなーって思ってましたが今では嫌だなーって思ってしまっています😭
隣にいると関わることも増えますが、私もなるべく減らすようにしていきます😅- 6月29日
-
aya
私も今フルタイムで仕事をしていて、通勤に時間がかかることもあり、送りも迎えも義母にお願いしています。
最初は助かるしありがたいなーと思っていましたが、日に日に義母は娘をわが子のように接するようになり、図々しくなっていきました😠
毎日、朝晩2回必ず顔を合わせないといけないのが本当にストレスです。。
娘が保育園にいる時間は長くなってしまいますが、送り迎えこれから私がしようかとちょうど今考えているところです。
うまく距離感保てるようにお互いに頑張りましょう〜😭😭- 6月29日
-
aya
わーそれは腹立ちますねー😭
実母ならまだしも義母はちょっと。。
ayaさんが大変になりますが、顔を合わせなくていいとなるとストレスは減りそうですね😅
妊娠されてるようなので、無理なさらず💦お互い、義母とは上手いこと距離を保ちながら頑張っていきましょうね😅- 6月29日
aya
ですよね。。😢
主人は初めの頃はうちに義母が遊びに来てたのに最近は来なくなったことが気になるようで、、(私が態度に出したことで気付いたのか来なくなりました)
うちの場合敷地内同居で隣にいるので主人はなんで頼らないんだろう?って思ってると思います😅
退会ユーザー
私も義母好きでしたが、出産後の孫フィーバーがすごくて
態度に出てしまったことと
私が息子のそばを離れないので抱っこするタイミングとか無いんでしょうね。
でも今はそれでいいかなって思ってます☺️
ストレスためて育児するよりも今はガルガル期だからと割りきって育児してます☺️
うちの旦那も家族だから家も近いし頼るのが当たり前って思ってるようですが、家族といっても実家とは違いますし、預けるとか頼ると、
私の中で息子がとられた気になって逆にストレスなので、私自身が落ち着くまでは気にせず好きなようにやらせてもらってます。
ただでさえ大変な育児ですもん、ストレスためないのが一番です☺️
aya
ママリを見てるとウザい義母の話を見るのでうちは全然いい人なのに、、と申し訳ない気持ちになってました。が、そうですよね。ストレスになるなら割り切る方がいいですよね😭
同じ方がいて救われました✨
ありがとうございます😭