

はじめてのママリ🔰
義父なら参列するのが一般的だと思います😓
離婚して疎遠になっていたのなら別ですが💦

はじめてのママリン
他に面倒を見てくれる方がいないのであれば参列しない、というより出来ませんが、いるならおまかせして参加します。もしくは、すぐに部屋から出ていける場所に座ってぐずったり泣いたりしたら出ていきます。

退会ユーザー
義父ならば子供がいるから、
旦那が次男だからなど関係なく
参加しない選択肢はほぼないと思います💦
私の場合、昨年実父の葬儀があり、
息子は当時4ヶ月でしたが
息子は途中から義母にお願いして
控え室で見ててもらいました。
今回親族なので控え室はあると思うので
葬儀中ぐずることがあれば
ゆさんの両親にお願いして
控え室に下がらせてもらったり
自分が控え室行ったりするなどして参加します。
コメント