

まき
個人病院の方が手が出るイメージでしたが、地域によって違うんですかね😅
個人病院にもよりますが
大体35〜36w
35wでも推定体重 いくら以上とか 決めてるところもあると思いますよ💦💦
産みたい個人病院に確認するのが一番確実ですね!

退会ユーザー
そもそも合併症ありだと個人病院だとキツイですし、34wは早産なので産まれたときにいろいろ症状が出ることが多く、私はNICUないところでは絶対産みたくないですね💦💦新生児搬送にはかなりリスクが伴いますし後遺症出てから後悔もしたくないです。
ちなみに34wで産んでますが、低出生体重児の他、一過性多呼吸、新生児黄疸、低血糖、無呼吸発作、哺乳力低下など一通りあり、赤ちゃん1ヶ月半入院しました。

はじめてのママリ🔰
個人病院のがいいというのは、ご飯が美味しいことくらいですかね💦
一人目は市民病院で逆子のため緊急帝王切開で出産、
今回は個人病院です。
食事の問題がなければ市民病院のほうが病室が広くて綺麗で、助産師さんの体制も手厚くて良かったです✨
でも、別の市民病院で出産した知り合いは、デザートもついてたしご飯も多くて美味しくて、こんなに少なくないよ!と食事の画像を見て言われました(笑)
ちなみに、市民病院で帝王切開→出産費用は42万円から17万円余って振り込まれましたよ!
赤ちゃんが安全に健康に生まれてくるのが一番です✨
うちも生後1ヶ月のときですが高熱で入院して軽度ですが水腎症と言われたので、ちょっと親近感でした。
無事に生まれてきますように!
コメント